
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
嘘つき @ tsutsumi4.dse.ibaraki.ac.jp on 98/1/27 16:12:40
In Reply to: Re: 昨日の追いコンでの悲しい出来事(愚痴)
posted by north-k @ d58.yok-tnt01.nisiq.net on 98/1/26 20:22:05
> 後輩の意見を聞いてるのかという意見ですが、聞いています。
> 論理性を持っていて、かつ、それが妥当なものであるのならこちらも、それを参考にしています。
> 今回も、そんな服装で来たので注意し、言い分も聞いてます。
> しかし、カッコ悪いからいやとか、それが個性だからといってこちらに一言の相談も無しに
> 勝手な行動されたら団体として成り立ちません。
それは正しい意見だと思います。団体に所属しているならば、個人の勝手な行動は
混乱を招くでしょう。でも、その時、部として何か対応はしたのでしょうか。主将で
ある貴方が直々に注意するのも良いのですが、それは彼にとって貴方個人の意見として
写っているのではないでしょうか。それならば、部会みたいな物を開いて、部全体で
話し合うことが大切なのではないでしょうか。しかし、彼の態度について話し合うのではなく
服装などの「部の規律」みたいな物についてです。彼をスケープゴートにするような
事を絶対にしてはいけないと思います。それは全く逆効果だと思いますから。
監督にも出席していただいて、これからの部の運営みたいな物について話し合うべきだと
思います。話し合うせきを設ければ、彼もそれなりに意見を言わざるを得ないと思うのですが。
> 刃向かっていけない事もないとおっしゃいますがいきなり喧嘩腰で来られたら
> まともに話できません。刃向かうのではなく、話し合いならOKです。
私の言葉が足りなかったようです。私は喧嘩腰で物を言って良い、と言うつもりは
ありませんでした。刃向かう、というのは後輩が先輩に対して間違ったところを指摘する、
と言う意味です。言葉が足りず、すいませんでした。

|