
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ mamb.cs.gunma-u.ac.jp on 98/1/25 00:43:08
In Reply to: Re: 心配な人は
posted by いわ @ 202.229.198.90 on 98/1/24 19:43:16
> なんか、素人目には
> 改造できる=やばいこともできる
> みたいな感じがしてしまうんですが・・・
大抵、セキュリティホールを見付けてクラックする
物好きより、セキュリティホールを見付けてデバッグ
してくれる物好きの方が多いですから、結果として
信頼性は上がるんじゃないですかね。
ところでいわさん、ちょっと前にテストで「telnetの
デスト」ってやっていらっしゃいましたよね?
それはtelnetでつなげて「GET / HTTP1.0 /」って
やるような感じで、WWWサーバと直でお話して書き込み
をした、ってことでしょうか?
もしそうなら、POST形式の書き込みをするHTTPプロトコルを
教えていただけないでしょうか。ポインタだけでも結構
です。
よろしくお願いします。

|