
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Qちゃん @ webgate.yamato.ibm.co.jp on 98/1/09 13:47:55
「知育玩具」という言葉はご存知ですか?
幼児の教育をかねたおもちゃの総称みたいなものです。
じつはその市場で、セガはコンピュータを150万台も出荷(販売?)しているのです。
あなたは、Pico(ピコ)っていう黄色いプラスチックのアタッシュケースみたいなものを
デパートのおもちゃ売り場などで見たことはありませんか?
カセットに絵本が付いていて、絵本をめくると、画面が切り替わるという
画期的なソフトがたくさんでています。
販売台数をつい最近知って、本当に驚いています。
この市場は回転が早く、今日流行ったものは明日には廃れてしまうような具合なのですが、
セガはこのPicoを4年間も売りつづけて、常によいセールスを記録しています。
SSBBSではセガは失敗しているとか、いう書き込みがたくさんありますが、
それは対抗機種と比較すると、出荷台数が劣っているというだけで、
サターン自身は500万台も出荷されていて、ビジネスとしては成功していると思います。
というわけで、各世代に対してちゃんと商売をしているセガの話でした。
しかし、Picoですが、小さいお子さんを持っているお母さんなどは、
これを持っていないと仲間はずれにされてしまうこともあるらしい・・(^^;
いや〜、こわいですね、主婦の井戸端会議連合って(笑)

|