
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ラパ(戦士バージョン) @ proxy8.tky.plala.or.jp on 97/9/01 03:01:01
In Reply to: 榴弾砲と加農砲について教えて下さい
posted by DAI @ ipcfs.ws.ipc.fit.ac.jp on 97/8/31 23:24:37
火砲の分類の分け方は色々あるけど、その場合は「弾道」ですね。
カノン砲はほぼ水平の弾道を描いて発射されるものです。今の戦車砲も
カノン砲と言えるでしょう。中世では、城壁破壊などを主に用いていた
様です。
留弾砲はさらに高い角度で発射される火砲です。主に対人に用いる為、
大口径の弾を上から浴びせる様なものですね。
特長としては、カノンに比べて発射薬が少ない(必要ない)、砲身が
短い、等の特長があります。
あと、さらに高い角度で発射する「臼砲」もあります。
弾道での分類はこんなものっスね。

|