
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/8/26 18:54:42
In Reply to: ビデオのつづき
posted by 68user @ www1.saganet.ne.jp on 97/8/26 18:07:36
68userさん、解答ありがとうございます。
> え〜とですねぇ、頭は少し切れます。
>
> 例えば「ガキの使いやあらへんで」で、トークが始まる時に
> ダウンタウンが登場するとき、
> 「レディースアンドジェントルメン、ジャン、ジャジャジャジャジャジャジャジャン」
> って音楽かかりますよね。で、CMの後はその音楽の一部が
> 「ジャジャジャジャジャジャジャジャン」ってなりますよね。
> それをCMカットすると最後の「ジャン」から録画されます。
> ちょうど1秒くらいですかねぇ。
>
> 「ごっつええ感じ」なんかだと、コーナーの最初の
> しゃべり(「○○のコーナー」とかの怒鳴り)はちょっと切れる
> ときもありますが、あんまり不満はないです。
>
> 4年前に買ったS-VHSなので、最新のやつならもうちょい
> 性能いいんじゃないでしょうか。
嗚呼やっぱり。
私には1フレームでも切れるのは許せん!。
ビデオの構造上、デジタルメモリでも持ってない限りこれは解決不可能でしょうね。
> ちとわからないんですが…
> 1・ビデオにBSつけると、BSのチャンネル変更はどうやるんですか?
> 2・ビデオ電源OFFでもBS見られます?
> 3・ビデオ電源OFFでもBSのチャンネル変更できますか?
>
> 想像するに、
> 1はビデオのリモコンが必要
> 2は電源OFFでも見られると思うけど、ちょっと不安
> 3は電源OFFではチャンネル変更できないんじゃあ…
> と思ってるのでTVにBSチューナーをつけるのをお勧めしました。
> これであってます?
はい、それはあってます。これの弱点はそれですね。
> 僕はBSはただ単に見るだけ(あんまり録画しない)ので、チャンネル変更の
> しやすさを重視してます。まあ、たしかにBSを録画するときは
> TV側をBSロックしなければいけないので不便ですけどね。
はい、録画の際に大変苦労しますね。特にタイマー録画の時とか、裏番組録画とか。
と言うわけで私のお薦めは「ビデオにBS」です。
> http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/index.html
> です。移動してから笑っちゃう程に誰も来てくれなくなったので
> さみしいです。たまに見てやってください〜
ありがとうございます。今度は忘れません。
> あ、あとビデオの話ですが、NHK教育の時報にあわせて
> 時刻を自動的に調整してくれる機能も欲しいですね。
>
> これって今ではほとんど標準装備?
そうですね、標準装備です。

|