
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
左京パイ @ pppC115.kyoto-inet.or.jp on 97/7/24 20:32:18
In Reply to: Re: ざけんなN●K!!ご意見求む!!
posted by 変丸 @ 202.255.241.17 on 97/7/24 17:15:47
僕の書き込みの引用があるので、責任もって答えるか・・・。
その前に、自分の立場を明らかにしておくと、
・NHKを見てる人は契約を結び受信料を払うべき
・見てない人は、払わなくてもよい
NHK見てない人でも、自分はNHKが好きだから払う、ってのは全然OKだと思います。
まー、どこで見てる見ていないの線引きをするかは難しいですが・・・。
で、お返事。
> という書き込みが前にあったわけですが、これによると
> 契約を結ばなければ払う必要は無いわけですよね?
ここら辺はちょっと微妙ですが、基本的にそう考えていいと思います。
理由を書くのは面倒なので、ここは結論だけにしておきます(^^;
> <b>「契約を結ぶ」</b>とは、具体的に何かをして、契約締結となるわけでよね?
> 例えば、契約書を書かされるとか...
法律的には、意志表示の合致があればそれで契約は成立します。たとえば口頭で、
「契約して」「はい」というような会話があっただけでも、それで契約は成立します。
ただ、これでは契約の成立を証明する手段がないので(あればいいんだけど)、
後になって契約の成立について争いが起きる可能性があります。だから、実際的には、
契約書を交わした時点で契約が成立したと考えてもいいかな?
> 先に書いたNHKと自分の会話では、契約を結んでいないですよね?
> つまり、自分はとりあえずは払わなくていい、ということですか?
これはそうですね。あの会話、どーみても契約は成立してません。
> では、契約を結んだ上で受信料の支払いをしないと、罰則はあるんでしょうか?
罰則はないと思います。ただ、契約を結んだ以上受信料を支払う義務が発生していますから、
支払いをしなければ遅延利息が付いてどんどん金額が膨らんでいくでしょうね。
> ところで、NHKが映らないように設定を変え、NHKが来たら「NHKは映りません」
> とか、テレビを全て映らないように設定を変え、ビデオを使ってテレビを
> 見るようにして、NHKが来たら「テレビではなくゲーム用モニターです」とか、
> 「テレビ壊れているので映りません」とか言って、逃げれるでしょうか?
これについては答えようがないですね(^^;

|