|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
只者  @ ta09.cnet-ta.ne.jp on 97/7/25 00:42:24
 
In Reply to: Re: まとめてレス(長文) posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/7/24 03:29:59
 
楽しむだけでもいーのでは?
 作者がホントに言いたい事なんて、作者本人にしか知り得ないと思うんですよ。
 全ての人が同じ受け取り方をする小説のほーが奇異です。
 
 例えば、ある小説を読んで泣いたとしますよねぇ。なぜ泣いたんだろーって考える人もいれば、考えない人もいる。考える人でも、そこで止まる人と、その先まで考える人もいる。
 あるいは、何かアクションを起こす人もいると思います。
 
 ワタシが純文学から得る物は、たぶん美しい日本語の使い方かな?
 他にも、歴史小説だと、自分も何かをしなくては!と思ったりします。
 
 まぁ、言えるのは、自分にできない事を嘆くより、自分にできる事を伸ばす事。または、ひとつづつでもできるよーにする事。
 
 あんまり答えになってないですねぇ。書評って読まないもんでねぇ。
 
 井伏鱒二のは“山椒太夫”かな?たしか、先生の解釈と違ってたと記憶してます。ははは、所詮そんなもんですよね。
 なんか支離滅裂ってゆーか?眠い…。いかんです。考えが…、元々ですが、まとまらない。ゴメンね。
 今日も良い子はお眠の時間です。
 
 
  
 
 
   |