|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
盆地  @ p045088.mirai.or.jp on 97/11/29 00:17:05
 
In Reply to: うーーーーーーーーむ… posted by 小兵衛  @ TYO20.gate.nec.co.jp on 97/11/28 09:42:51
 
> 常連同士とかだと、その方が楽しいかもしれませんね。1セットあたりの> 読み合いの回数が増えて。
 
 たしかに。 ¥100で少しでも長くプレイを楽しみたいものです。 それは、知らない相手でも同様に。
 
 > でも、基本的にダウン攻撃も含めてキャラ間のバランスが取られている筈
 > なので、ダウン攻撃なしだとサラあたりはすこぶる厳しくなってしまいます。
 
 それは、サラ通常攻撃が弱くて、ダウン攻撃が強いと言うことですか?(例:通常ダメージ4対、ダウン攻撃6とか) 違いますよね。 バランスを言うのなら全ての要素が必須になります。 背の高さ、パンチのリーチ長、当たり判定の範囲など。 ダウン攻撃有り無しだけでは語り尽くせません。
 
 > スローはもっともっと
 > だーーーーーーーーーーーーーーーい嫌いです。
 > 私は2の頃からやったことありません。不快なだけです。
 > 相手が極道系とかだったら絶対やりませんよね?
 
 スロー以前に、対戦しません。 そんな方とは・・・。 それくらいは選ばせてください^^; 乱入されたら、多分わざと負けると思います^^;
 
 > 自分のやり方をころころ変えたりするのって私的には大嫌いですから。
 
 人それぞれですね。 おいらは相手に合わせて戦い方を変えるほうです。 これは上で書いた意味ではなく、勝てる方向に戦法を変える、という意味です。
 
 > ずっと思ってたんですけど、バーチャ人口が減ったのって、対戦が不快なのが
 > 大きな原因になってる気がして仕方ありません。
 
 負ければ誰もが不快になります。 負けて喜べる人は居ないと思います。
 逆に勝てば嬉しいですよね。 勝って不快になる人は居ないと思います。
 おいらもダウン攻撃されても、勝てればダウン攻撃されたことなど微塵も心に残りません。
 古い物が人気を失うことは、自然の摂理のようなものです。
 
 > 3台湾も、飛車角G抜けとかも分かってて遣わずに、
 
 おいら↑これ良くわからないです^^;;;
 
 > 純粋な読み合い
 > で攻めてて(ダウン攻撃もしてる)、それでたまたまラウのラッシュの途中を
 > 下Pで止めたのがフィニッシュになったからと言って、台の向こうで
 > 下手とかむかつくとか私は言われたくありません。
 
 これはなかなかの手段です。 おいらは関心します。 しゃじょうしょうをガードして、しかも下Pで止めるなど、おいらにはとても出来ないことです。 ただのPPPを、相手に下Pで止められても、それはPPPなんぞでフィニッシュ決めようとした「おいらがダメなだけ」。 逆に反省します。
 
 > 実戦になってしまったことだってあるし。向こうが悪い筈なのに、店員に
 > 見つかった瞬間は私が相手の髪をつかんでひきずりまわそうとしてたから、
 > 私がゲーセンから追い出されました…(^^)
 
 おいらもありました。 小兵衛さんの場合は災難でしたね。 「こいつが悪い!」って言ってやりましたか?
 
 > と、思ってたことを書かせてもらいました。こういう議論めいたことって
 > 不毛になりがちだけど、皆さんのご意見も是非伺いたいので、何かあるようで
 > したらお願いします。
 
 不毛もいつかは終わります。 おいらもみんなの書き込みが増えることを期待してます。
 
 
  
 
 
   |