|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
うおじ  @ proxy.s.sic.shibaura-it.ac.jp on 97/12/22 19:02:25
 
In Reply to: Re: まとめてレス posted by 軍需相シュペーア  @ ppp241.hf.rim.or.jp on 97/12/22 02:02:32
 
 あなたの意見が非難されるわけは、まるでポケモンを永遠に止めてしまえといっている(打ち切りという表現からそのように読める)所かと思います。
 
 あなたの引き合いに出している車のことに関して言えば、燃料タンクどころか、
 車があるというだけで毎年一万人前後の方が亡くなっているというのに車というも
 のがなくなっていない、ということを申し上げればすでに破綻してた比喩であった
 ことはお分かり頂けると思います。
 
 事故が原因で廃止されたになった車種というのも寡聞にして知りませんし、リコ
 ールされた車も多くは発表したときには改良型を生産しているはずで、中止という
 のは私は知りません。
 
 さらに言わせて頂ければ、ベンツのAクラスの事故に関しては、現実にはほぼあ
 りえない状況下での事故であったといわれております。なぜ販売延期にいたったか
 といえば、非公開の社内的なテストであり、その結果は外部に知られるはずはなか
 ったのに、パパラッチのようなジャーナリストにそのテストを隠し撮りされ、記事
 となり、それを見た人たちが騒ぎ出したからベンツとしても何らかの行動を起こさ
 ざるを得なくなっての結果であったと私は記憶しています(新聞などでは時速60
 Kmというのが強調されてますが…経緯を含めうろ覚えの部分もありますので、間
 違いを見つけられた方はフォローお願いします。また、詳しく知りたい方はは自動
 車専門誌のバックナンバーなどを参照なさってください。)
 問題を洗い出す上でのテストであり、あるいは発売延期までしなくても良かった
 かも知れませんが、この場合、件のジャーナリストの姿勢は評価されるべきと思い
 ます。
 
 今回の例は非常に特殊な例といわざるを得ませんが、もちろん対策はなされるべ
 きですし、ここを読んでいるアニメファンは今回の事故に関してまず被害にあわれ
 た方に同情を感じていると思いますが、今回の事件にのみ対策はすべき、これ以上
 でも以下でもないと私は思います。
 コマごとに管理できるアニメであれば対策を立てれば100%近い率で防げるよ
 うになると思いますし、対策が立てば十分ではないですか。それ以上を求めるのな
 ら、CRTを用いたすべてのシステムを廃止しろ、くらいのことまで言ってほしい
 ものです。
 
 燃料タンクに不具合が発生したら、そりゃ無償で交換するでしょうが、燃料タン
 クそのものをなくせ、という暴論にはならないでしょうし、改良された燃料タンク、
 つまりは番組がポケモンであってなんの不都合が御座いましょうや。そのへんがあ
 なたの文章では不明です。
 
 *************************************
 以下ゴミ>>>ルナシー復活ライブで失神者続出、というのは会場を照らす赤と青
 のライトの点滅が原因ではないかと私は睨んでいるのですが・・・(実際はあの手
 のライトの点滅にはにはすでに規制とかあったような?)
 
 
 
  
 
 
   |