|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
INNO  @ 203.139.224.75 on 97/11/19 11:21:25
 
In Reply to: ミノフスキー粒子ってよくわからないの。教えてね。 posted by FLAT  @ ss5.cc.eng.toyo.ac.jp on 97/11/18 13:26:27
 
ミノフスキーは、SF的に説明しづらいのは全部これのせいにされてます、反重力とか。
 
 > 長遠距離の敵探査は出来なくても、ある程度視認できるときは、レーダー使えなく
 > ても(使えないのがお互いなら)それほど問題ないと思うんですよ。
 
 光学や熱戦追尾とか、有線ミサイルが出てましたね、
 クローバーのオモチャを出すには人型でないと売れないし。
 
 > それともひとつ、ガンダムが初めてビーム兵器を搭載してから、ビーム兵器が
 > 主流になったらしいですが、ビーム(レーザー)なら表面を鏡面処理すれば
 > ほぼ反射させることができるので、対生物ならともかく対機械には実弾の
 > 方が有効だと思う。
 
 宇宙空間の場合は質量が有るものだと反動があるので、
 ビームやレーザーなんだと思います。
 バズーカはまだ良いとして、マシンガンは無いんじゃないとは思います。
 
 どっちみち突き詰めると幾らでもボロは出ます。
 でも、設定のあら探しが今のアニメを駄目にしたと思ってるので、
 深く考えないで欲しい(^〜^)
 
 
 
 
  
 
 
   |