|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ななしっち  @ 133.71.95.137 on 97/11/18 15:10:35
 
In Reply to: ミノフスキー粒子ってよくわからないの。教えてね。 posted by FLAT  @ ss5.cc.eng.toyo.ac.jp on 97/11/18 13:26:27
 
> ガンダム世界のミノフスキー粒子の設定についてのことだけど。
 中略。自分もよくわからんので、教えて欲しいです。>識者
 
 > (ここから脱線です)
 >
 > ということで、人型兵器(MS)誕生の理由、MSに戦闘機、戦車がかな
 > わない理由もわからない。前に誰か書いてたけど、戦いにおいて体長が
 > 大きいというのは致命的な弱点なはず。
 
 戦闘機のように、ほぼ直線運動しかできない場合は ある程度進行先を予測されると
 あっさり打ち落とされるのにたいして、無制限方向に移動できるMSが有利、という
 ことでは。
 マニピュレータとしての使い勝手を考えると、人型に行き着くのが当然なのです(うそ)。
 最強のMS(MA?)はボールである、といううわさもある。
 あと、MSのサイズうんぬんはF91ででてきたような。。。たしか、F91の時代
 のMSは他の物よりひとまわりちいさかった(はず。たぶん)。
 
 > それともひとつ、ガンダムが初めてビーム兵器を搭載してから、ビーム兵器が
 > 主流になったらしいですが、ビーム(レーザー)なら表面を鏡面処理すれば
 > ほぼ反射させることができるので、対生物ならともかく対機械には実弾の
 > 方が有効だと思う。
 
 このへん、0083に面白いエピソードがあったような。
 相打つ2機のMS、しかし、ビーム兵器が効かない装置(なんだったっけ?)が
 ついてるうえに、実弾を持ってないもんだから決着がつかなかった、っていう。
 
 そいえば、この世界のビーム、ってのは金属片を高温で溶かした金属を高速度で
 発射する物?っていう設定をどっかで見たような。。。見間違いかも。
 
 近所のレンタル屋、0083の4巻と6巻がぬけてる (;_;
 
 
  
 
 
装置の名称は  - ケネス・スレッグ大佐  97/11/18 19:51:18
 
   |