|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
くれじじ  @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 97/10/09 15:09:59
 
In Reply to: エルフ2:原作ナメた姿勢に腹が立ってしょうがない posted by くれじじ(怒りゲージMAX)  @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 97/10/09 14:14:03
 
>  ふつう、どんなにつまらないアニメでも<font size=4 color=red>怒る</font>とまでは行かないのですが> 昨日のエルフは見てる間ずっと胸の奥から蟲がわいてくるような
 > 得体の知れないムカムカ感が・・・。<font size=4 color=red>原作なめてんのか?</font>
 > こんなに感覚はドラマ<font size=4 color=red>八神君の家庭の事情</font>以来です。
 >
 >  スタッフが原作の何が面白いのか<font size=4 color=red>全く理解してない</font>くせに
 > 自分のオリジナリティを出そうとして全てを台無しにしています。
 >  漫画とアニメは違うと言いますが<font size=4 color=red>本質</font>的な面白さを<font size=4 color=red>別物</font>にすりかえて
 > 何がアニメ化でしょうか?不愉快です。そんなにオリジナルがやりたければ
 > <font size=4 color=red>人の褌で相撲をとる</font>ようなマネせずにオリジナル作品で勝負すればいいでしょ。
 >
 >  例えば今回は異次元生物ピチカートの奇妙な生態を中心に展開するお話だったの
 > ですが、それを描写する律子側のエピソードが丸ごとカットされています。
 >  原作では律子はピチがどこでも尻を拭くのに困って、ピチのためという<font size=4 color=red>名目で</font>
 > 自分達もトイレットペーパーを探しにいくというのが面白かったのに・・・
 > セルシアとピチのからみもあの話で1、2を争う笑いポイントでした。
 > そういう原作の面白いシーンをことごとくカットして何が入ったかといえば
 > グダグダのストーリーと<font size=4 color=red>意味不明の</font>女エルフ。
 > あの女盗賊がストーリー上どんな役割と必然性があったのでしょう?そのせいで
 > ピチとその女盗賊のどちらにも焦点の絞れない実につかみ所のない話になって
 > しまいました。
 >
 >  <font size=4 color=red>毎回女エルフの裸を出さなければならない</font>という
 > お達しでもあるんでしょうか?<font size=4 color=red>それがつまらなくしてるっちゅうねん</font>
 > 視聴者サービス?<font size=4 color=red>大きなお世話です</font>。
 >
 >  今回のお話の本質は数々の緻密な(!?)複線を張った上でオチで一気に収束させる
 > <font size=4 color=red>知的なストーリーギャグ</font>なのですが(ちょっと<font size=4 color=red>誉めすぎ</font>)そういった複線の要素は
 > ほとんど排除され<font size=4 color=red>単なるドタバタ劇</font>に成り下がってしまっています。
 > トイレットペーパーの山が崩れるシーンでその<font size=4 color=red>勘違い</font>を確信しました。
 > 全然笑えませんでしたが。
 >
 >  原作知らないで見た人は、それが面白かったにしてもつまらなかったにしても
 > エルフはこういう話だと思うんだろうな。<font size=4 color=red>それが1番むかつく</font>(制作側に対して)
 >
 >  もういいから残りの話は原作の「ドーン世界征服編」とか「ローキックの鬼編」
 > とか「小娘の戦い編」とかあまりギャグのない話やってくれ。
 > ギャグの才能ないから(助けてテンテン君)
 >
 >  原作を理解せず自分を出そうとするスタッフの色気と営業サイドの思惑が複雑に
 > 絡み合って、アニメ版エルフはとんでもない駄作になってしまった気がします。
 > このやり場のない怒りをどこにぶつけたらいいんだ?
 > とりあえず<font size=4 color=red>テレビにトイレットペーパーを叩き付けた</font>
 
 
 
 
  
 
 
   |