狙いは”考えさせる”という現象



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: INNO @ up1-07.sendai.infoPepper.or.jp on 97/8/03 02:38:05

In Reply to: Re: 庵野さんの狙いは考えさせることでは?

posted by ゆーすけ @ ppp13.nagasaki.dtinet.or.jp on 97/8/03 01:59:38

> それは観た者に,"心の閉鎖性"に気付かせることであり,
> "自分の存在意義"について,考えさせることやったと思うで.

それには同感です。
考えさせる事が目的で、どうしろとは言っていない。
氏自身の問題点を観者に投げたという感じだと思います。

”心の開放による幸せ”という解釈も一つの答えです。
ただ、そう結論付けた人間が全てでは無く、
殺伐としたラストシーンから否定的見解を持つ人間も居た筈です。

この現象が氏の意図したものだと考えます。
受け取る側の個々により解釈が分かれ、そこにはやはり”個”が明確化されます。
各個人の内なる葛藤を呼び起こし、全ては”個”に委ねられます。
”個人の葛藤”というテーマを元に、それを観者に実践させること。
答えは一つではなく、各個が其々に葛藤し答えを導き出すという現象。
「現実」ならば答えは数理的に唯一ですが、「虚」の世界だから解釈は分かれる。
俺のいう「テーマが無い」というのは、そういう意味です。

”感じる”という動作は個人が行い、全体意識は無いということ。
答えを断定してはいけません。そこには補完すべき部分が存在するということ。

> Themeを考えさせるための手段が,かっこえ〜Mechaや,かわい〜Characterや,
> 細かいSF設定やったんちゃう?

エサにそれを持ち込むのは、致し方ありません。
ただ、演出効果が真似の羅列なのが私的には納得していません。
しかし、オリジナルというのは存在出来ない時代だとも彼は言っています。
音楽の世界では既に明文化され、オルタナティブになっていますね。
俺の解釈は”メジャー化してしまった同人”といった感じです。
原体験が無いところからくる虚構に映ります。
これは氏も認めています。