|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
よすけ  @ hstafw.sta.go.jp on 98/3/13 17:11:39
 
In Reply to: 伍星物語って単行本だけでのFollow不可なの? posted by clay  @ p3ikb198.highway.or.jp on 98/3/13 16:40:47
 
> > 便乗質問で恐縮なんですが
 > F.S.S. って聞くところによると、単行本に
 > 収録されない部分が多々あるときいたの
 > ですが。
 > (どこぞでそれらも補完したものがある
 > ようなことも聞いた)
 
 あります!特に作者が単行本とは別に設定資料集のようなものを作っており、
 トイズプレスから発刊されてます。
 (通販及び大型模型専門店とかで入手可能だがもともと数が少ないので過去に出されたも
 のはほぼ入手不可。)
 そのなかでは単稿本以上の情報が載っています。
 (ミラージュ騎士団のメンバー、ミラージュシリーズMHの設定とか、あと作者のインタビューとか)
 でもこれらの資料集はあくまでも補足的なものですのでなくてもいいと思います。
 (実は私ももって無くて、立ち読みするくらい。結構高いし)
 
 > 興味はめちゃめちゃあるんですが、
 > 基本的に好きなマンガは,連載時我慢して
 > 読まないで単行本で(しかも完結してから)
 > 一気に読むほうなのでこれだとちょっと...
 え〜っとFSSの完結はまだまだみえてません。多分前ストーリーの1/3も行ってないし・・
 
 また、FSSはその設定資料集を読み合わせても完全にフォローは出来ない。というか、もともと
 謎だらけの話なのです。また、作者としてはあくまでも単行本だけでもちゃんとストーリー的には
 読みとれる構成にはしていますので、問題はないと思います。ただ読めば読むほど謎が気になり、
 すこしでも多くの情報を求めていくことになるのですが・・・一応作者もかなり詳細なプロットを作成
 しているらしく、伏線も多く張られているので自分なりに想像を膨らませていく、これがFSSの醍醐味
 ですなぁ・・・(一応1巻の巻末に用語辞典があったり、各巻の巻末に最低源の補足資料はついている)
 
 また発刊されている設定資料集ですが、これは必要とあれば随時訂正、改良されていきます。数年前の
 デザインと最新のデザインが全く違うMHとかもあります。このとおり設定資料集は必ずしも必要ではありません。
 (ストーリーの途中でMHのデザイン設定を変えるなんて!とお思いでしょうが、これこそがこの作品を常に
 斬新なものにしている要因だと思います。だからといって矛盾だらけのストーリーでは絶対にありませんので
 ご安心を)
 
 >
 > 今単行本買ってるけど読んでないマンガが
 > 10シリーズをこえた。
 
 よく読まずに我慢できますね。私なら絶対読んじゃう^^;
 
 ちなみにFSSは今連載されているストーリー「炎の女皇帝編」が一番面白い!!
 なんといってもミラージュ騎士団がまだ出てきてないので、ゲームバランスが崩れてない
 のでMH戦が面白いです。
 (いつもはミラージュ騎士団や、アマテラスがでてきて、味のある敵役をボッコボコにしちゃうので)
 でもこのあとミラージュ騎士団の裏メンバーやらでてきて大戦争になるんだよなぁ。(ホントはすごく
 たのしみなのだが。サリオンのアイアングロッケンとデストニアスのデザインはよだせえ!永野センセよ!)
 
 
  
 
 
   |