
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
bum @ tproxy1.tsuyama-ct.ac.jp on 98/2/24 12:18:09
In Reply to: 正解はこちらです。
posted by 虚無僧三郎太 @ tpro2.tky.3web.ne.jp on 98/2/24 00:40:59
> 「本問の解説」
> ・ 人間の脚よりボールの方が速いのは明らかなのだから、ホームスチールって脚が速いだけでできるものではないのです。じゃあなんでできるのかというと、概して言えば守備側に油断あるからです。例えばランナー1,3塁で、1塁ランナーが囮で2塁へスチールしても3塁ランナーが福本だと、2塁へ投げるようなことはしないでしょう。ところが3塁ランナーが野村だと、どうせこいつは走ってこないと高をくくって、2塁へ投げてしまう。その隙にホームスチールされてしまうのです。野村が抜け目がないと言えばそれまでですが、同様にあまり脚の速くない王が5回なのです。そして逆に通算盗塁数の多い福本、柴田のホームスチールが少ないのは、警戒されて守備側に油断がなかったからなのです。
そうかぁ。そりゃ福本だと警戒されるわなぁ。なるほど、考えが浅かったゼ!
> 次回(不定期)もよろしくね。
次回は正解するぞ、がんばります!

|