|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミム・サロ  @ a046171.ap.plala.or.jp on 98/1/29 00:49:10
 
リザルト1.N・ギャラガー
 2.睡眠不足
 3.twice
 4.ジャッキー
 5.ライオン丸
 6.小谷船長
 6.am津山高専ズ
 8.久門太朗
 9.J's Facory
 リタイア
 烏丸
 もれぴょん
 れのん
 ジョン・パワー
 
 Q1.○  弟さんなんです。
 地元の死に掛けイタリアF3で頑張っていたんじゃないかな?
 なんで呼ばれたのかよくわかりません。兄ほど速くないように思います。
 
 Q2.× トールマン(現 ベネトン)で予選落ちしています。
 たしかサンマリノGPだったはずです。
 ※この問題が爆弾問題です。
 烏丸さんももれぴょんさんもメールを見る限り多分わかっていたはず。
 語尾をちゃんと見ていなかったのでは??
 
 Q3.○ あるんですね。これが。
 ATSというチームが2度存在しています。
 63年にイタリアから。そして77年にドイツからも参戦しています。
 
 Q4.× ・・・これがですね、ちょっと分からないんですよ。
 僕自身の記憶では大学を出ていたと思うのですが、昨日買ったF1雑誌の彼のインタビューでは
 17歳の途中で中退し、そのままレースの世界に入っていったと書いていました。
 というわけで×にしていますがどうでしょうか・・・。
 
 Q5.○ 82年のマーチのメインスポンサーをしています。
 その時のドライバーはヨッヘン・マスです。
 
 Q6.(2) 重大なミスをしてしまっています。
 ニチブツ物産と書いていましたが、日本物産が正しくてそれを略したのニチブツのようです。
 曖昧な記憶で作ったのが失敗。ちゃんと調べるんだった・・。
 ところでこのF1サーカス。
 まだSFCが出ていなかったころはF1と言えばF1サーカスと言えたんじゃないでしょうか。
 PCエンジンで好評でしたよね。 コースの再現度はゼロに等しかったけど。
 SFCで出たスーパーF1サーカスでは回転機能によりコースをほぼ忠実に再現することができるようになり、とても満足のいくソフトでした。 F1を強烈に好きになったきっかけとも言える思い出ある物です。
 この時からロータスにスポンサードし始め、パッケージもロータスでした。
 ちなみにこのあと出た2、3と買いましたが、時代遅れとなった外伝には手を出しませんでした。
 PSでもでたフォーミュラ・サーカスにも手を出さず。
 (1)F1グランプリはビデオシステム・・・だっけ?
 (3)F1エキゾーストヒートはセタじゃなかったかな??
 小谷船長さんへ  セガのF1エキゾーストノートのつもりじゃありませんでした。
 
 Q7.(1)ほとんど全員正解です。
 僕はあれを見た瞬間かなり驚いたのですが、結構みなさんは冷静で笑い転げていたようですね(笑)。
 
 烏丸「兄貴と一緒に大爆笑でした。」
 N・ギャラガー「悪いと思いつつ笑ってしまいました。」
 
 Q8.(1)松坂牛
 これはですね。鈴鹿などの前に必ず発売されているF1雑誌増刊号などにある
 ドライバー達の鈴鹿に対しての意気込みや日本の印象など書いてあるところを読んでくれたら、ほぼ載っています。
 毎年、毎年よく同じこと言えるなこいつ・・・とか僕は思っちゃうのですが日本に来て
 ジュ〜シ〜な松坂牛を食べることを楽しみにしているようです。
 別の話ですが、バリチェロなどは最先端を行く日本のゲーセンに行くのが楽しみだとか。
 
 Q9.(3)「エディ・アーバインが予選を通過しなかったよ!」
 アーバインとハーバートがことあることに接触しているのはご存知でしょう。
 始まりは94年のイタリアGPです。
 苦しいロータスでパワー爆発無限エンジンでビックリ予選5番手(他はほぼ20番手前後)。
 期待のかかった決勝では第1シケインでアーバインが追突赤旗中断。
 結局、ピットスタートを強いられ新型エンジンも使えずリタイア。
 その後もハーバートがいい順位を取った時に限ってぶつかる。
 このコメントはF1グランプリ特集 ’94 11月号の中で書かれていました。
 好きな言葉っていうのかこれ(笑)。
 ※間違えると−1
 
 Q10.(2)体育館
 正解したのはわずか2人。れのんさんと睡眠不足さん。
 どうやって!!って思うでしょ。
 ここピットは中の支柱やしきりを取り外すことが可能だそうで、改修には時間はかかるものの
 ちゃんとした体育館になるとか。
 でも天井低くないか?とか思う僕だが、それでも体育館だそうです。
 あー、いい問題だ(笑)。
 ※正解すると+1!
 
 
  
 
 
   |