|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
新宿ヤクル党  @ proxy04.iij4u.or.jp on 97/11/05 16:20:58
 
In Reply to: だって posted by Hiba  @ gjdialin1.mesastate.edu on 97/11/05 11:28:49
 
> 高橋は大嘘つき。【いつ、どこで、彼は他球団へ行くといった?】
 正直私自身も昨日は感情的になり、彼に裏切られた様に思えました。
 でも今日になって落ち着いて色々と考えてみると、逆に高橋選手に
 謝りたい気持ちになります。高橋選手、本当にごめんなさい。
 
 でも私は高橋選手が最初から巨人を希望していたとは思えません。
 
 今日の朝刊で、「高橋選手はヤクルトを指名するつもりだったが、
 直前の家族会議で説得されて巨人に変えた」と報道されたのを見て、
 予想を外したマスコミが自己弁護の為に書いたとか、
 高橋を攫われた(私を含めた)他の球団のファンの僻みかとも
 思いました。
 しかし冷静に考える内に、前日まで彼の本心が他のチーム
 (多分ヤクルト)であった事は、間違い無いと確信しました。
 
 彼の希望は他の球団であって、最終的な結論を出したのは、
 当日の深夜以降だと思います。
 
 仮に彼自身が巨人を希望していたのなら、あれ程までに悩まない
 筈です。もし違うと言うなら、これらの事をどう説明すれば
 良いのでしょう。
 
 彼の両親は大の巨人ファンで、慶応の後藤監督も巨人を薦めて
 いました。さらに巨人に入れば毎試合テレビ中継があり、
 引退後も安心、父親の借金も巨人の莫大な契約金で返せます。
 ポジション争いの点も、彼自身以前から「ポジションは実力で
 勝ち取るもので、進路には関係無い」と発言していました。
 本当に巨人希望なら、何を悩む必要があるのですか?
 
 高橋選手は日曜のフジテレビのインタビューで、
 「ずっとやってきた環境というのが、そんなに厳しく無いし、
 今の慶応っていうのが、それほど上下関係が厳しくなく、
 言い方がおかしいけど、皆が楽しく(プレー)できてる。
 自分はそういう環境が一番合ってると思う」と言ってました。
 #多少要約して修正してますが、内容はほぼこの通りです。
 巨人が他の球団と比べ、上下関係の緩やかな、
 この通りの雰囲気の球団でしょうか?
 
 彼が進路問題で騒がれていた最中に、日本シリーズを
 観戦していました。あの時点で巨人に決めていたなら
 どういう意図があったと言うのでしょうか?
 
 会見では、長嶋監督について「監督としての姿しか知らないし、
 特に印象と言われても困る」と言っていましたし、
 巨人を選んだ理由に関しても極めて抽象的で、具体的に
 「これで決めた」というものが全然伝わって来ませんでした。
 さらに会見での、あの表情・・・。あれは緊張というより、
 複雑な心境を物語っているようにしか見えません。
 
 もちろん、最後に巨人を選んだのは彼の意志です。
 彼自身が決めた結論に、その経緯は関係ありません。
 彼が可哀相な被害者などと言うつもりは全くありませんし、
 周りが悪者だと言うつもりもありません。
 巨人も当然の事をしただけでしょう。
 誰も被害者では無いし、加害者でも無いのです。
 ただ彼が考えて巨人を選んだという現実があるだけです。
 
 私は十数年来のヤクルトファンです。今後もヤクルトファンです。
 しかし昨日から冷静に考えていると、巨人への入団が決まった
 高橋由伸選手が、ドラフト前以上に好きになりました。
 だから高橋選手だけは、今後もずっと応援し続けます。
 ヤクルトの選手の皆さんも、高橋選手とお互いに切磋琢磨し、
 これからの球界を盛り上げていって欲しいと願っています。
 
 
  
 
 
   |