|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミム・サロ  @ a046133.ap.plala.or.jp on 97/10/27 15:27:35
 
In Reply to: Re: だけどねぇー posted by Takashi  @ proxy01k.so-net.or.jp on 97/10/27 05:51:07
 
> 我々はテレビの前でただ見ていて好き勝手言ってるだけですが、
 > 卑怯とか汚いとかいってもあそこでまんまと前に出してしまったら
 > フェラーリの人間達はこの1年の努力がすべて水の泡となってしまうでしょう。
 > そう思ったらぶつけてでもチャンピオンと獲るということになっちゃうんじゃ
 > ないかな。
 > もちろんそういう決着は望みませんが、
 > 実際このモータースポーツでは何度となく繰り返されてきたことだし。
 > フェアじゃないとはいっても汚いまでの執念があったからこそシューマッハは
 > 今の地位をきずけたのだと思う。
 > あのシーンで前に出してしまうようなお人好しのドライバーは一生チャンピオンは
 > 獲れないでしょうね。
 >
 > まあでもあれだけ車の性能差がありながら最終戦までタイトルの興味を
 > つないでくれた2人に感謝したい。
 
 
 F1もスポーツってことを忘れておりませんか?
 でも今のF1はスポーツとは呼べない状況にはなっています。
 商業主義剥き出しで、政治的駆け引きが盛んな状態ですから。
 しかし、実際に走るドライバー達にまでスポーツマンシップがないか?と言えば、それはノーだ。
 今年は非常にクリーンで素晴らしい年だったと思う。
 特に序盤戦は良かった。
 日本GPでもビルヌーブはシューにぶつけるようなことはしなかったし、最終戦直前にシューは「ビルヌーブと一騎打ちができたらいいね。」とスポーツマンらしい発言をしてくれていた。
 F1をスポーツとして最高の物をみせてくれるだろうと期待させてくれた。
 このように期待した人は他にも大勢いるんじゃないかな。
 なのにだ・・・。
 チームの事情、チャピオンへの執念・・・
 そんな理由で接触をよしとされては、純粋にF1を観ている人達に対して裏切り行為に等しい。
 どんな手段を使ってでもチャンピオンになるのは勝手だ。
 でも過去の結果がどうあれ、観ている側までもがこれを理解し、当たり前のように受け止めなければならないのであれば、もはやスポーツとは言えない。
 接触を楽しむ人やF1をスポーツとして観ないのなら、あのように思うのも自然な考え方かもしれんがね。
 
 
 
  
 
 
   |