
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
アンコロ @ tko130.kikimimi.ne.jp on 97/9/05 02:09:39
In Reply to: サクラローレルにチャンスあり!!(長いです)
posted by 海鳥 @ sndi5DU18.myg.mesh.ad.jp on 97/9/04 09:39:40
え?
ボクはいつも山河に流れる清涼水の様に人の考えにあらがわず、素直に、
かつふところの深さによる許容力の高さを見せながら生きてる人間ですから、
そんなヒトの揚げ足取ったり、いらぬツッコミなど考えたことすらありませぬわ。
オホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ・・・(自爆)。
> なんか、今年の凱旋門賞は「10年に1度の顔ぶれ」とか、「いや、今世紀
> 最強だ」とか世間では言われてますが、「そんな事ないよ」という話をし
> たいと思います。
というか、その10年間に出た馬達のことも知りませんモン(笑)。
トニービンぐらいかな(ダイジョブか・・・)。
いちおー世間様がそのように言うからこっちも「そーなのかー」ぐらいのことで。
> ステージチャンプは「短距離馬」「中距離馬」「長距離馬」のうちのどれで
> しょう?と聞かれたら、大抵の人は「長距離馬」と答えるでしょう。
ハイ。思いっ切り。
> 何故か?「長距離のレースで実績があるから」・・・その通り!でもレース
> に勝った(善戦した)と言うだけで、安直にその馬を評価すると大変な誤
> 解をしてしまいます(その馬の歩むべき道を間違えたり)。
ベストタイアップなんかは間違えられちゃった一頭かもです。
> 成績は事実ですから、評価するのは当たり前ですが、
>
> 「レースは相手あってのもの」と言う事を忘れないで欲しいのです。
>
> 例えば、ステイヤーズSを勝った馬がいても、そのレースがマイラーだけ
> の参加であっても勝ち馬には「ステイヤーズS勝ち馬」という冠が与えら
> れる訳です。G1にしても同じです。G2級のメンバーだけ出走しても、そ
> のレースがG1であれば「G1ホース」の冠が与えられます。
今年の宝塚記念なんかはレベル的にどうなんでしょうね。
四着のブリザードから五着のローゼンカバリーの着差が結構開いてましたけど、
あの辺がG1級とG2級の開きなんでしょうか?。
それともあのレースは総じてG2クラスのメンツが揃ったものなんでしょうか。
> (ちなみにステージチャンプは血統的には中距離馬です)
はい、妹(プライムステージ)が中距離までの馬でしたからね。
(あの入れ込みが無ければ、もっと融通性があったかもしれませんけど・・・)
兄貴が長距離OKで妹がダメというのは、結局親父の距離適正がそのまま
出たのかもしれませんね。ダイナアクトレス(母)ってそういう肌馬なのかも。
> 現在、世界的(日本を含む)に競走馬のレベルが低下してきています。
> 凱旋門賞の勝ち馬も、去年もその前も大した事ありません。
きゃ、キャイーン!刺激的。
た、他人のフリ・・・っと(汗)。
そうですか。エリシオとラムターラが・・・。
> 今年の欧州の主要G1(キングジョージとか)の勝ち馬も「G1級」の馬は
> いませんでした。
い、いやだから(笑)。刺されますって(オイオイ)。
まあ、ボクも実際にレース見てはいないけド。
> (日本も去年の秋~今年の春の間のG1で「G1級」の勝ち馬はナシ)
じゃぁ・・・バブルも認めてもらってないんですね(爆)。
> だから、「凱旋門賞史上最強メンバー」とか言われても、それは「何々の
> 勝ち馬が一同に会する」程度の意味に受け取っといてください。
メジャーと日本野球のオールスターぐらいの違いですか。
> ただし、ワタクシ、この間「今年の凱旋門は低レベル」とか言ってしまった
> んですが、コレは「最強」に対しての「低レベル」です。
> 絶対的レベルに対する評価は「上の下レベル」くらいでしょうか。
> よって、サクラローレルにチャンスあり!!ですわ。
海鳥さん。
じぇんじぇんフォローになって無い様な・・・(^^;。
ともあれ凱旋門賞[副題・・・サクラ大戦(笑)]に期待しやしょう!!
(強引に締めるぞ!)

|