Re: ハードの使いこなしの問題



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ヴァーチャルラビット @ dhcp223.erl.ee.musashi-tech.ac.jp on 98/3/25 13:28:24

In Reply to: オイラは逆だと考えてます。

posted by アレク @ ppu538.kanazawa.nsknet.or.jp on 98/3/25 12:39:43

>  オイラはSSの場合VDP1の描画能力不足ががCPUの足を引っ張って
>  いるように思えます。
>
>  たとえばVFの場合すごくチラツキますよね?でもゲームスピード自体は
>  30フレームで処理落ちなく動いています。これは描画(レンダリング)が
>  間に合わずに起こる現象ではないかと考えてます。
>
>  VFリミックスがちらつかなくなったのはステージの表現をVDP1の
>  ポリゴン描画からVDP2のBG描画に変更したためではないかと
>  推測しています>あと光源処理を省いたのもポイントですね(こいつは
>  描画能力には関係ナノかな?>CPU側の負担?)
>
  こっちも素人なんですが、
光源処理は、CPUに演算させるかVDPで演算させるかで変わってくると思いますけど。
VDPはフラットシューディングの機能を持っていますので、それが悪さをしているかどうかは・・・。
ただ、リミックスで光源処理が無くなったのは、純粋に色数の問題だと思います。
実際、今ではポリゴン数1.5倍とうたったDOAでも処理落ち、ポリゴンかけは起こりませんしね。
ハードの使いこなしがうまくなって、めいっぱい能力を使い切れるようになったからかな。
プレステ初期型で鉄拳3をやったら、さぞ盛大に欠けまくるだろうなぁ、ってどうでもよいか。