Re: ちょっと自慢もありますが、 (長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: きょうこさんすきじゃぁ @ iizuka30.try-net.or.jp on 98/3/26 00:38:10

In Reply to: やきゅツク勝てない(泣きモード)

posted by TAK @ cse7-44.tokyo.mbn.or.jp on 98/3/25 13:39:38

私は現在13年目のキャンプ中のホークス(本拠地はもちろん福岡市)
のオーナーやってます。
ちょっと自慢になっちゃいますが、
最初の3年は全て6位だったけど、それから9年連続でリーグ優勝中です。
ちなみに日本一は8年連続。
対アメリカ選抜は7年目の初勝利から6年連続勝利の負けなしです。
ドリームシリーズも10年目で初勝利しました。現在2勝4敗。
ちなみにリセットは一度だけ。
(といっても、スタートボタン連打してたら、サターンが止まっちゃったから)

>  まず、基本的にゲームは「結果を見る」にしています。
>  これがまずいんでしょうか?何度かは「口を出す」でやってみたんですが、
> それでも負ける・・・。現在ヤクルトで最下位。6年目です。
>
>  負け方としては、ほぼ大量得点を取られるか、勝っていてもリリーフで逆転
> されるかです。

私も基本的に「結果を見る」でプレイします。
が、初のリーグ制覇をした4年目に限っては、すべて「口を出す」で
プレイしました。それからの2,3年もかなりの割合で「口を出す」プレイ
でした。で、今は「結果を見る」プレイに戻ったのですが、
やはり「口を出す」は少しは影響があるようですね。

でも本当に強くなるとペナントは全て「結果を見る」でも
確実にリーグ優勝できます。勝率も8割を超えると思います。
試合の進め方は気にしなくてもいいかも。

これでもドリームシリーズでは負けるときは何をやっても負けます。

>
>  ピッチャーの能力値はマックスまではいかないまでも、3つのパラメーター
> が7−8割以上あるキャラが4人います。
>
>  バッターは代表的なのは「イチロー」「岩村」で、3割ぐらい、HR15本
> ぐらいずつ打ってくれます。ちなみに外国人は1人も使っていません。
>
>  個人的に負ける原因がつかめない(ゲーム中で何が弱い等のアドバイスがない)
> ので、推測ではピッチャーがへぼい、後は上に書いた「結果を見る」にしているこ
> とで、勝てる試合を逃しているのかな?ぐらいしか分かりません。
>
>  年俸は「まあまあ」(でしたっけ?真ん中のやつです)で決めた後、活躍の度合
> いによって上げ下げさせています。

日本一になった年まで(つまり最初の3年間は)年俸ケチってました。
ケチったら練習しないらしいですけど。

>
>  すっごく面白いのですが、ここまで(5年連続最下位)勝てないと、ちょっと・
> ・・な感じです。ファンクラブの会員数はマックスなのに客はあまり入らないし。
> お金もそんなに溜まらないし・・・。
>

勝ち始めると、もっと面白くなるし、経営は確実に波に乗ります。

>
>  勝ちたいよー。なんかインチキでもいいから優勝してみたい・・・そんな気分です。
>
>
>  些細なことでもいいので、どなたかアドバイスをお願いします。

私のチームは、だいたいどの年も
レギュラーメンバーのほとんど(7人位)が
ホームランバッター(長打力が8割以上)です。
(もちろん巧打力も6割以上はほとんどの人で必要です。)
「口を出す」時は、ダイジェストシーンでよくホームランがでるので、
そこにこだわっています。

そこで、前シーズンの他リーグのホームランバッターを
トレードで取ってはどうでしょうか?
私は阪神にいた松井秀喜を32歳くらいの時トレードで獲得して
3年間4番を努めてもらいました。
またジャイアンツの高橋も32歳位の時(それまでセリーグで2年連続のMVP)
トレードで獲得しました。
高橋はイチローを出してでも、早く手に入れた方がいいかも。



あとは踊る神さまさんの書かれていることを、ほとんど私も実行しています。
その中でも特に、キャッチャーと監督、コーチは大事です。
キャッチャーはリードを徹底的にSにしましょう。(古田だと既にSと思うけど)
5年目だとダイエー城島は既にすごい選手になってませんか?使えますよ。
コーチは(個人的にはあまり好きではないが)長嶋茂雄が抜群です。
彼に徹底的に任せましょう。

あと、踊る神さまさんが書かれていた事なのですが、
サタファンのパスワードあってますよ。
強いです。10年目の私のチームでは10戦して4勝しかできませんでした。