思い込みの激しさゆえ・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 機密さん @ du2hr72.urban.ne.jp on 98/3/25 00:21:16

In Reply to: 断じて違うね

posted by MartiniRossi @ s-ref.denso.co.jp on 98/3/24 12:56:07


> はて、通のときはPS一年遅れでも圧倒的に売れましたよね。もうすぐ、SSでSUNが出るっていうのに。
> それでも賞味期限切れって言うかな?
> それよりも問題なのは通があるからSUN要らないやっていう人が多かったんじゃないかということ。
> 他機種発売などより、他メーカーの類似品販売、続編の肥大化が招いたぷよぷよの新作ソフト自体の
> 賞味期限切れ(キャラクター商品は除外)だと思うよ。

イベントや雑誌記事で仁井谷社長が主張していた「ぷよぷよは将棋やオセロとならぶスタンダードである」という説がひとつの結論に達したという事ですかね。
基本的なスタイルが変わらないという事は、飛躍的な進歩も有り得ないというあたりまえの事に気が着かなかった氏の思い込みの激しさゆえに導かれた事態だといえるでしょう。

恐らくPS版の「SUN」もそこそこ売れたと思うのですが、現状を支えきれるだけの力は無かったのでしょうね。

> まあ、外野から見るとぷよぷよしか売り物がないように見えたわけだし、
> それに対して社員が420人もいたわけだし、
> 利益を生み出すのに時間のかかる新入社員を倍々ゲームで増やしていたわけだし、
> しかも負債が75億円もあったら、
> 銀行が貸し渋り(資金の撤退)をしても仕方ないだべ。
>
> こう考えるとあのゲームアーツが正社員50何人のレベルだってのがうなずけるよね。

ゲームアーツレベルになると、おそらく「最初から戦力たりえない人材」はひとりも居ないんでしょう。
コンパイルにしてみれば、金のタマゴを得るための手段という考えだったのでしょうが、あまりにも無駄が多すぎたようですね。