私の認識は(説明文ゆえちょっち長いかも)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 流氷 @ mtud8du18.chb.mesh.ad.jp on 98/3/20 13:20:30

In Reply to: セガとアスキーとの関係について質問

posted by よねだだだ @ cache.ice.nuie.nagoya-u.ac.jp on 98/3/20 10:36:09

> にて「アスキーがセガの傘下に入った」というのが誤報であると書か
> れていますが,結局真相はどういうことだったのでしょうか?


真相というか、事実というか。
その、これは私の認識なので、違う可能性もあるのですが。
アスキーはセガの傘下に入ったのではなく、セガと同系列になったのではなかったでしょうか?
セガはCSKの子会社ですよね。で、アスキーにCSK(セガからも若干)から資本が援助されることになった。事実上CSKののグループにアスキーが入ったということになる。
よって、セガとアスキーはCSKのグループ内で仲間である。
と言う風に私は認識しております。

つまり、セガとアスキーは同ランクなわけで、セガよりアスキーが格下だとかいうわけでは全くない、ということだと思ってます。
って、いうか、初めっからそういう話ではなかったでしょうか?

なんだか勝手にそうやってセガがアスキーを軍門に下した的勘違いが横行してるのは知ってますが、こういうのってネットによる弊害だと言えますよね。
一部の勘違いが事実のように書き込まれて、全体の総意のようになってしまう。

CSKとしてはビジネスのコンテンツをアスキーに、エンターテンメントのコンテンツをセガに、それぞれ担当してほしい、という考えのようなので、セガとアスキーの関係として最も正しい認識は「お互い身近な仲間」というところではないでしょうか?

ま、その「お互い」がそのように認識されるまでかなり時間がかかると思いますけど。