ついでに反論



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: @ intsv0.ftl.co.jp on 98/3/19 12:24:24

In Reply to: ついでにいうなら

posted by KIM @ 133.60.235.18 on 98/3/19 09:52:12


> サターンにはSH2が2個載ってるだけでなく、
> SH1も載ってれば68000も載ってるんです。
> 他にも得体の知れない(笑)チップが数々・・・
> MacのWindowsエミュレータとはわけが違います。
> ちなみに、仮にMacで「PC/ATエミュレータ」を作ろうとするなら、
> これは難しいでしょう。
> Windowsソフトが、まがりなりにもWindowsの決まりで動いているから、
> あまりCPUパワーを食わずにエミュレートできるんです。
>
> ちなみに、このような(互換性を引き継ぐ)商品として
> AT互換機に追加ハード(独自VRAM、独自音源、エミュレータハードなど)
> を載せてTOWNSソフト完全互換を実現したV−TOWNS
> というモノ(富士通発売)がありましたが、
> 同等スペックのAT互換機(デスクパワー等)に比べて10万円近く
> お高いモノでした。

そういえば、98DOってのもありましたね。

> パソコンという特殊性(ゲーム機に比べて)はありますが、
> CPU、メモリなどが同じであるにも関わらず、こんな感じですよ。

つまり、TOWNSが20〜30万のものを10万付ければ
動くのだったら、SSは2万だから1万ぐらいで何とか
なるのでは?
#我ながら無理がある。(^^;

> ちなみに処理速度はほとんど落ちませんが、(元のTOWNSに比べて)
> メモリアクセスにかなりオーバーヘッドがかかるようです。
>
> 個人的には、新型機が<b>どういう形でも</b>サターンとの互換性をとったら
> (それこそ、海賊版の、スーファミでファミコンソフトができる
>  アダプタ・・・アダプタの中にファミコンハードがまるごと入ってる、でも)
> 奇跡だと思ってます。

いえいえ、海賊版ではなく、本家はスーファミにファミコンの
ビデオ入力を経由するだけの物を出そうとしてましたから
ここまで、やればSSも無理ではないでしょう。

>
> おもわず長文になってしまい、失礼しました。

私自身は互換性等付けて欲しいとは思いませんが
私が最初にレスを付けたかとのタイトルをみて
絶対、何があっても無理って印象だったので
ちょっとむきになっていました。(^^;

#互換性云々より、ソフトが移植しやすい様にかいてあり
#「SSクラッシク」とか「SSミュージアム」なりで
#10本3000円とかで出てくれるほうがよっぽど
#うれしいと思っています。