影響は避けられないでしょうが



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km2-ppp41.kw.netlaputa.or.jp on 98/3/18 21:10:38

In Reply to: Re: SEGAの子会社化?

posted by Gavan @ gateway.jolls.co.jp on 98/3/18 20:50:14

> これともう一つの説明を見ると,
> コンパイル単独では債権(?)返却のめどが立たないから,
> どこかにバックボーンになってもらって当時の債権を返す,
> というように聞こえますね。

 少なくとも、手助けをするという点では。
 銀行から借りたお金は利子が付きますからね。
一時的にでも大量の借金を抱えると、利子だけで
首が回らなくなってしまいます。アスキーでさえ
そうでしたから(当時の黒字では返せなかった)。
資本援助の場合、融資側が満足できればそれで
いいので、いつまでに返せ、という場合もありますが、
定期的に自動的に増えることはありません。

> それをうけてのSEGAからの資本援助ということは,
> 当然100%出資になるだろうから,新しく
> SEGAの子(関連)会社として活動することになるのかしら。

 セガ次第ではないかと。
 でも、バンダイとの合併話の時は、旧バンダイのソフトが合併後に
セガ向けのみになることはないということでしたし、アスキーも
相変わらずプレステ向けのソフトを作っていますし。
 こうしたところから見て、大きな軌道変更はないのではないでしょうか。




  • Re: - Gavan 98/3/18 21:28:49