Re: 「一般的なキャラゲー」とは?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: デスラー砲 @ ppp16.annie.ne.jp on 98/3/10 02:11:17

In Reply to: Re: わたしはこういう考えです。

posted by KOS @ 160.26.80.146 on 98/3/09 17:44:16

> このへんが、彼とわたしの考え方の相違点なのでしょう。
> まあ、わたし個人としての「キャラゲー」の定義は、
> まず「キャラクターありき」ということであり、
> わたし個人としての購入動機に、
> 「一般的なキャラゲーである」という意識はない、
> ということが言いたかったのです。

 私はそのデジタルディスクとかいうのがどういう内容か知らないのでなんですが、
グランディアは楽しんだクチですので横槍を(^^;

 まず、グランディアキャラで麻雀や花札やテトリス・コラムスを作って貰っても
私は買わないでしょう(笑)

 でもキャラクターに特別思い入れのある人が買うというのは、至極当然のような
気がします。
 VFもポートレートCG集とか出たからそれを買ったVFファンの人も当然いる
でしょうけど、それが変だとは私は思いません。

 なので、私にはキャラゲーに「一般」も「特殊」も無いような気がしますけどね。
 他人があれこれ言うからって、自分が欲しいと思った物を買うことに遠慮することや
他人に対して(相手の認識の)正当化をしようとすることは、やってもしょうがないこと
ではないかと思いますけど(^^;

 なお、そのグランディアディジタルディスクが私にとって面白そうな物なら、
私は買おうと思います。