Re: さんぽする学園



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: MartiniRossi @ pp110-nag.synnet.or.jp on 98/3/09 02:44:57

In Reply to: さんぽする学園

posted by ぱとらっちゅ @ pppd429.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/3/08 11:22:56

> ルナはメガCD版の1しかやってないですが、

MCDがまだ存命ならMCD版EBをやってみるものいいものです。
探さないといけないけど。

> 私にとっては1だけで十分楽しめたのですが、
> しっかり続けて欲しいんですよね。
> ゲームアーツが潰れそう、とかいう話なら仕方ないけど。
> このまま闇に消えるよりは..

まあ、ここで景気のいい話を作っとかないとね。
グランディア100万だったら何も問題なかったんだろうけど。

> > GG版はライトでよいですが、あのボリュームを無理矢理CDに展開しようとすると濃度が低くなりすぎです。
>
> そ、そうなんですか。
> ルナ〜さんぽする学園〜の雰囲気がよさげだったので
> サターン版を買おうか買うまいか悩んだ末に
> ゲームギア版を買って様子見、だったんだけど。
> じゃあゲームギア版をやってしまうとサターン版は出来ないってことかな。

というか、GG版ってお気楽だが内容はCDにいれるほどないっていう感じだったような。
それを無理やり移植したって感じ。
話の展開も無理に色々変えているし。
#1章でディーが出てくるもんな。GG版って後になってからだったよね。(記憶曖昧)

> > それと何を意図しているかよく分からんアニメシーン。
> > やたらエリーが脱ぎ出すし。アニメシーン作った奴の神経疑う。
>
> エリーが脱ぐのか..それはちょっと見たい..
> って良く考えてみたらエリーってガキじゃん。

そう、完全ロの字。
沐浴をしていて覗かれるってのならまだしも、
人前で脱ぐことに抵抗がないって設定らしい。
あれは誰か見ている前じゃできんよ。

> でもさんぽする学園の説明書の半分近くをしめているイラストを見ると、
> パッケージイラストより全然可愛く見えるんですよね。
> そのアニメって、パッケージイラストの窪岡さん、
> マニュアルイラストの船戸さんのどちらの絵で動いてるんだろう。

窪岡さんベースです。
#でもあれはカワイクないね。やっぱり氏は15を越えていないとダメかな。

> グランディアって結局どういう位置づけの作品だったのだろう。
> 私は正直、グランディアよりルナ2の方に購買意欲をそそられていたので
> 結局買わなかったのですが。

ルナはCDROMマシンによるCDROMマシンのためのRPGで、
グランディアは次世代機による次世代機のためのRPGだと思っています。
これはシナリオを含めた全ての面でってことを言っています。
#単にグラフィックが奇麗だとかムービーが奇麗とかの話ではないです。