大人の事情はわかりませんが・・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: はがね @ 202.212.38.62 on 98/3/03 20:47:46

In Reply to: Re: うーん…。

posted by ぱげ太 @ ppp05009.telecom.alles.or.jp on 98/3/03 01:43:27

> > あのページによく情報を提供してる人として一言
> > とりあえず、私はあそこのページは噂であり、情報では無いと思っています。
> > 私も噂を流してるだけで、決定的(できるだけ、証拠などを見つけてからにしてますが)ではないです。
>
> これって、思いっきり責任逃れですよね。インターネットの公共
> 性を考えれば、それが例え噂であれ、その情報が与える影響
> は容易に想像が付くはずです。誰しもが真実を見極める目を
> 持っているわけではありませんよね。
>
う〜ん・・・・確かに影響力はあるでしょうけど、
管理者は
> #実際その影響がこうしてこのBBSにも及んでいるわけですし。
>
> その噂が事実であれば、先んじて情報を載せたことに満足感・
> 優越感を覚え、デマであれば「あくまで噂だから…」と弁解す
> る。それってめちゃくちゃ格好悪くないですか?
>
それが噂ってもんじゃないですか?
確かに、満足感はありますし、デマであって「噂だから・・・」と弁解するし、カッコ悪いです。
でも、デマであっても、その情報提供者を責める方がおかしくないですか?
元々、断っているんだから・・・・噂って・・・
噂を鵜呑みにしてデマだったら情報提供者に文句を言う・・・
それの方がカッコ悪く無いですか?

> なんかHPの冒頭にも「これはあくまで噂なので…」みたいなこ
> とが書いてありましたけど、もし、その噂が発端となってメーカ
> ーが何らかの実害を被り、その書き込んだ相手を訴えるような
> ことがあった場合に、あんな論拠が通用すると思っているので
> しょうか?
>
> 要するに私が言いたいのは「自分の発言には責任を持つべき」
> というごくごく当たり前のことなんです。
>
責任を持っています。だから出来るだけ、本当って事がわかってからかいてますよ。その中で、ちょっとオマケが違うとかいう間違いはあるでしょうけど・・・・だから噂ってもんじゃないですかね?

> #そこから転じて、ゲーム雑誌のゲーム紹介記事にはしっか
> #り担当ライターの名前を書いて欲しいと思っているんですけ
> #ど(昔のBeepみたいに)、最近滅多にないですよね。大人の
> #事情って奴なんでしょけど。

ここらへんが全くわかりません。
でも、この場合はインターネットとは違って会社なんですから、
大きなミスが」あった場合はやはり、大元の雑誌社の責任なのではないでしょうか?