  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
牛  @ intsv0.ftl.co.jp on 98/2/28 19:55:57
In Reply to: 最近のSSソフトの傾向・・・  
 posted by 流氷  @ hnj0092.bekkoame.or.jp on 98/2/28 19:01:21
 
> 最近、自分が買ったゲームを眺めてみて、ふと気が付いたことがあります。 
> どれも「慣れるまでに時間がかかる」ゲームだということです。 
 
そういうゲームが好きなのでは?(冗談ですよ。^^;) 
 
> 私にとっては「街」も「BR」も「やきゅつく」も、みんなとっつきにくいゲームです。 
> でも慣れると、どれもメチャ面白い。 
> それがちょっと不安なんですね。もしかすると、慣れるまでに楽しさに気が付かないまま放り出してしまうユーザーが増えているのではないか、と。 
> 
 
セガとはMDの末期からの付き合いですが、昔から 
「解るやつには解る」と言うものが多かった様な気がします。 
  
> 面白いのはいいことなんですが、ちょっと「簡単に手軽に始められる」ゲームも欲しいかな、と思いました。 
>  
> みなさんは、どうでしょう? そんなことは考えたりはしませんか? 
 
MDの頃はそれでも、「まじかるタルルート」「ぷよぷよ」 
「ドッジ弾平」など、低価格&簡単なゲームがあった様な 
気がします。 
いま、その様なゲームが無いのは、上記のようなゲームが 
あまり売れなかったからかもしれません。 
#ぷよは、売れたような気がしますが。 
 
またMDの頃は、「多人数で遊べるゲーム」「低価格のゲーム」 
と言ったターゲットを明らかに絞ったものが多く、 
多岐にわたっていた様な気もします。 
 
そういう意味では、 
「最近、セガはクイズを出さないな」とか 
「他人数2D格闘がでないな」とか 
「テレビ東京系以外のアニメゲームが出ないな」とか 
「アメリカンテイストのゲームが出ないな」とか 
感じます。 
 
#低価格競争、以前より開発コストがかかる等が 
#原因かもと思ったりもします。 
 
  
 
 
  
 |