遅くなりましたが(^^;同意見です TO



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: コンバット老人 @ 863.pool1.tokyo.att.ne.jp on 98/2/28 07:43:13

In Reply to: Re: 多分

posted by シュウメイ @ ntk229du08.tk2.mesh.ad.jp on 98/2/28 01:08:27

>
> >  あなたは「セガの味方をする彼ら」が好きだったのですか?それとも「それ、その
> > もの」が好きだったのですか?
> >
> >  「熱意が薄れました」なんていう書込を見ると特にそう感じます。
> >  ゲームアーツが離れていったとき、みんなはどう感じるのでしょうか。
>
> 「セガの味方をする彼ら」が好きだったというのは正直言って少しあります。
> だが、サターン登場時にサターンゲームアーツやトレジャーの社長達は言いました、
> 「私達はサターン市場でゲームを制作します。だからゲーム機はサターンを選んで下さい」と。
> 「他の機種には興味ない、サターンでのみソフトを開発します」とも。
> 僕はこの言葉を信じてサターンを購入したのです。彼らのゲームが遊びたかったから。
> 僕と同じ理由でサターンを購入した人は多いと思います。
> そういった人達に対して、サターンの宝とも言える作品の移植は裏切り以外の何者でもありません。
> 当然心が痛みます。
> 事実、その事に対しトレジャーの社長は謝罪しています。
> だがその一方で、トレジャーやゲームアーツの作品がもっと売れて欲しいと思うのも事実です。
> その思いは複雑です。
> 理想的なのは彼らの作品がサターン市場で十分な利益を出し、その利益をサターンでの新作に
> あて更なる利潤を出すことですが、今の冷え切った市場では何とも言えません。
> 現在の市場状況ではソフトメーカーが他機種に移行しても文句の言えない状況ですからね。
> ある意味、「ユーザーがメーカーを裏切った」と言えなくもない。
> しかし、ゲームアーツが他機種に完全に移行したならば(絶対にないと思うが)、
> 僕個人はゲームアーツの作品は二度と買わないだろう。どんなに良い作品だとしても。
> それはカスタマーアドバカシーの原則に反する行為だからです。