ちょっとカチンと来た。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぶるるんさん @ cse4-18.funabashi.mbn.or.jp on 98/2/16 03:17:54

In Reply to: 自己防衛?

posted by ELVIS @ ppp-tky049.intergate.ad.jp on 98/2/15 18:17:15

> > コレって実は結構大事な事なんですが。やってるとやってないでは全然違うんです。
> > 要はそこにプラスアルファしたり、「再現」以上の事が出来てないのが問題なんです。
> > 「盗む」事すら出来てないのは問題外!
> アホか!!
> アイデア盗んで改良するならまだいいが、企画達は盗んでそのまんま使ってるんだよ。

そういう無能な人間と仕事をするってのはたしかに不幸だけれどさ、
企画者全員がそういうわけじゃないでしょうが。

> > んでも、ビデオゲームとして遊べるように仕立てた現場の人の仕事も誉めてやってね。
> > 実際パッケージングが新鮮でも、中身スカスカじゃ意味ないし。
>
> ビデオゲームじゃなくてTVゲームでしょ。
> ま、いいけど。
> 現場は偉いよ。マジで。
> 無能な企画達のためにその技術力を惜しみなく使っているのだ
> から・・・。

わしもビデオゲームといいますが(英語ではそーいうの)。

それだけ無能な企画とダメな仕様だったら、
製品になっても売れるわきゃないんだから突っ返せばいいじゃない。
「こっちの方が面白くなるから仕様を変更しておきました」とか
いって、サラリと返せばイヤミにもなるね。
せっかくの技術力は延ばす方向に使わないとね。

> 機密さんって企画屋でしょ。
> だって業界の企画以外の職種の人は大なり小なり俺みたいな
> 考えだよ。
> 分かってないのは企画だけ。

さすがにこれはプッツン切れたけど。
あんた、何様のつもり?

企画サイドだってあんた以上に神経ピリピリさせながら、
面白いゲームを作るために仕様を練ってるんだよ。
せっかく「面白いと思う実現可能と思われる仕様」ができても
納期やプログラマの能力によっては却下されることだってあるんだよ。
それらも全部ひっくるめて企画側に押し付けるつもりかい、あんたは。

無能な企画屋としか付き合ったことがないんだったら、自分たちで
(企画屋なしで)企画作ってみなよ。それだけ大口叩けるんならね。
さぞかし面白いゲームができるでしょうね。期待してますよ。

(そうそう、多分機密さんは企画じゃないと思いますよ。)