Re:こういうわけっす^0^



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レス^^;; @ 210.152.58.65 on 98/2/11 03:05:27

In Reply to: Re: ちがーう? 追加

posted by ひろちゃん @ cs2p138.ppp.infoweb.or.jp on 98/2/11 01:44:48


> > >
> > > > すごく良いソフトが64、セガから発売される予定ですよね、
> > > > 僕は、どちらも良いソフトが出れば買う事にしています。
> > > > 64ではこれから、スノボーゲーム、ゼルダと良作が出る。
> > > > この2つのゲームは、セガサターンでは出来ないゲームなのでは
> > > > ないでしょうか。
> > > > そしてセガサターンでは、シャイニングホースシリーズや発売はされたが、グランディア
> > > > がある。
> > > > これも、セガならではの面白さ。
> > > >
> > > > さて、ソニーは???????
> > >
> > > ・鉄拳3
> > > ・電車でGO
> > > ・バイオハザード2
> > > ・チョコボのダンジョン
> > > ・ファイナルファンタジー7以降
> > > ・サガフロンティア
> > > ・Gダライアス
> > > ・ドラクエ7以降
> > > ・FFT
> > >
> > >  こういう感じのゲームは他機種ではでないでしょう(サターンの雰囲気はもっとマニアックだし、任天堂はおこさまゲームだしね。
> >  
> >   任天堂は確かにお子さまゲーム色が強いけど実際やってみるとすばらしくよくできた誰にでも楽しめるソフトばかりだよ。
> >   あんまり思いつかないけど例えば、マリオとかゼルダ、ウェーブレースもよかったし、パイロットウィングス、
> >   スターフォックス、ヨッシー・・・・・・・・・・・その他多数。
> >   ここはサターンの場所だけど、やっぱり一番期待するのはN64だね。やっぱ速いし、作りが丁寧だし。
> >   64DDとか、もしかしたらまた失敗するかもしれないけど、新しい方向性のゲームがどんどん出来そうだし。
> >
> >  僕はプレステとサターンってソフトのラインナップってそんなに違うとは思えないなぁ。
> >  鉄拳だってただの3D格闘。FFだって画面はすごいかもしれないがただのRPGだし。ほかの物だってプレステ特有じゃないでしょ
> >  「こういう感じ」のゲームは全機種でだいたい出てると思うんだけど(N64以外)
> >  
> >  さらに、サターンはマニアックだって言うけど、どういう風にマニアックなのかあんまりよく分からない。
> >
> >  ついでに 電車でGOはサターンでも出るよ。
> >
> >  まとまりのない文章でした。
>
> プレステ特有といえば、パラッパラッパーかな?どうでしょう?

 いやあ、ソフトがというより任天堂は商法がお子さまゲームを
目標につくってんなあって思ったから(任天堂の頭の堅い社長さんの言動とかね)。<ポケモン一筋って感じ?>

 サターンがマニアって言ったのは、最近の傾向ね。
10万本程度しか売れないはずのギャルゲーをコマーシャルでやるっていうのは、サターンの雰囲気を客観的にそういう感じのマシーンにしていいるのではという警鐘っす。
<いくら最近のセガの売れ筋といってもこのタイプコマーシャルやったら一般ユーザーにサターン売れなくなると思うし<だからプレステなんか絶対やってないし(トキメモ2とかもやらないはず)>>

 (それとバーチャーがマニアゲーじゃないのはわかっているけど、最近の実働ゲームがそういう目的で作られているソフトが売れる傾向にあるなあっていうだけーセングラとかねーその手のゲームの善し悪しじゃなくて最近のセガの印象ね)

 プレステ、鉄拳3はカルトなゲームかも(爆)
ファイナルファンタジー7が当たり前のゲームと思う人もいるかもしれんないけど僕にとってグランディアがどこにでもあるゲームと思うのと一緒とちがうかなあ。
 それより、電車でGOにしてもそうだけど他機種に移植されるかもしれないけど(バイオ2とかも)、それはだいぶん先の話だし、
 一番にほとんどの有名ゲームがプレーできるのはプレステの
特長じゃないかなあ。
 これが一番の特色だと思うけど。

まあとりあえずゴミなんで許してね。(プレステの有名ゲームー
????はないでしょう<いくらなんでも^^;;;>)