PowerVR2 or PowerVR3 ?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Minoru @ beagle.mtl.t.u-tokyo.ac.jp on 98/2/06 11:10:58

In Reply to: Re: PCソフトは次世代機の隠れみのかいな?

posted by くまくま @ yoko.infopd.sanyo.co.jp on 98/2/05 18:39:18

> VR2が次世代機に載るのでしょーか?
> VRが載るという話もあるよ。(日刊工業新聞1/16付け)
> http://www.ic.nec.co.jp/japanese/news/9709/2901.html
> LSI「PowerVR」はNECと英ビデオロジック社が
> 共同開発したパソコン向け3次元グラフィックスLSI。
> 第二段は「μPD62011(愛称:PX2)」の名称で
> 平成9年10月から出荷を開始しているよん。

PowerVR は NEC と Videologic が組んで作った、ゲーム向けの3Dの
チップとそのアーキテクチャ全般を指しているはずですよ。

現在、PC 向けの製品として出ている、NEC の PC3DEngine や
Matrox の magic3D に載っているのが、μPD62011 というチップで
PCX2 とか PX2 とか呼ばれております。

一方、もうすぐ発表になる PMX を始めとする Highlander とか呼ばれる
チップ群が存在し、この BBS の関心を集めているのは周知の通りです。

PowerVR2 と言う言葉は、前者を指して使われることと後者を指して
使われることがあるのです。
つまり、

流儀1 流儀2
PowerVR PCX1 PowerVR(1) PowerVR
PowerVR PCX2 PowerVR2 PowerVR
PowerVR PMX等 PowerVR3 ! PowerVR2

# まあ、PowerVR3 という表現は滅多に見ませんけど、、

PCX2 にせよ PMX にせよ、PowerVR アーキテクチャを使っているという意味では
PowerVR チップです。