ごもっとも



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: MIW @ 202.255.197.186 on 98/1/29 11:57:15

In Reply to: シュミレーションゲーマーから見た光栄(長文)

posted by 河早 @ proxy.j-plaza.or.jp on 98/1/29 11:47:33


> 本当にコアなシュミレーションマニア(ボード系)から見ると
> 全部ぬるいです。基本的に光栄のゲームは、3国くらい取って
> しまうと 後はゆっくり国力養えばどれも攻略可能なはずです。
>
> 時間制限を課すみたいな制限をつけなければ 本当に簡単です。
> ただ なぜ光栄ゲームをやるのか?
> それは、ファンソフトだからです。武将が好きとかね。
>
> 僕はだから難易度は、あまり気にならないです。
> あまり難しい事をユーザーに課しすぎても みんな逃げるだけ
> であんまりいい事ないしね。
>
> ところで、大航海時代ですが あれは面白いです。海賊におっかけ
> られたり新大陸見つけて なんか嬉しかったり。
> シュミレーションというより 自分でストーリーを作ってくアドベンチャー
> ゲームみたいなのりで 僕はお勧めします。
>
> 三国志の難易度で御不満があるのなら 友達と何人かで人間対戦したら
> 面白いんじゃないですか?
> パソコン版しかやってないのですが SS版も複数対戦できるんでしょう?
>
> 長かったですがこれにてごめん。
>
> ではでは〜。

そうなんです。
難易度云々でないのです。
気づかせてくれてありがとう。
考えてみると、武将が好きだとか、武将を収集してやるみたいな
ことで、たのしんでいた。
レスありがとう。