それでも公言すべきことでは無かったのかも



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 御本人が読まれているのならせっかくだから @ a1.annie.ne.jp on 98/1/29 07:27:52

In Reply to: すいません、長文です。

posted by WARP代表:飯野賢治 @ rt.realsound.co.jp on 98/1/29 01:16:05

> この作品は、当初から、視覚障害を持たれた方々も対象にと考えて
> 制作しております。
> それは、初めにセガに提出したものにも書かれてあります。
> 一番初めの記者発表のときにもそういう話をしました。
> セガの入交さんにも、「こういう作品を次はつくりたい。そこでぜひ
> サターンを寄付していただきたい」という話を一番初めにしました。
> そのOKがでたら、契約をするという話をしたのです。
> 今考えると、本当に失礼な話だと思いますが、そのくらい真剣だったのです。
> (この件は、あまり言わない話になっているので、詳しくは避けますが
>  そこは素晴しい会社の素晴しい方ですから(本気です)‥‥。
>  とても嬉しかったです。しかも10台や100台ではありません。)
> ですから、そのあたりのことは、かなり考えて作っています。

思いはどうあれ、結局のところ貴方はPRに利用してしまったのですよね。

貴方の言うところの、素晴らしい会社の素晴らしい人である入交氏は、
サターンを寄与したことをサターンのPRに利用したでしょうか?

確かに貴方の言うとおりメディアでの反響は大きいでしょうが、
E0限定版をご自分の手で宅配されるだけの貴方の行動力なら、
わざわざマスコミを利用する必要はなかったはずでしょうに。

と(悪い方へ)見方を変えればこのように幾らでも勘ぐられますよね。
せっかくの今回の弁明もこう取られないとも限りません。
しかし、どうしてこういう心配がでてくるのでしょうか?

また水面の白鳥の例えよろしく、縁の下の努力を表に出した時点で貴方の思いは
単なる広報活動の一環であったとも解釈され今回のような物議を醸し出しました。
どうしてこうなっちゃったんでしょうね?

なので、これを機に
> (この件は、あまり言わない話になっているので、詳しくは避けますが
どうして入交氏はこうなのかとかをよく考慮されて、貴方の普段の言動に対し
もう少し慎重な配慮を心がけられたらいいのではないでしょうか?
(いきなり生意気な意見で、こちらも大変失礼かとは思いますけど)

場で誠意を持って謝罪されることはとても素晴らしいことですが、それにも増して
今後の貴方の「作品にて」汚名返上されることを期待しております。