意見、アドバイスなど



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 泰雪 @ ntk23ds55.tk2.mesh.ad.jp on 98/1/23 15:22:24

In Reply to: サターンの今後のソフト目標について

posted by サターンファン @ tokyo18-24.msn.or.jp on 98/1/23 14:45:06

> サターン発売以来、約3年の年月が流れ発売当時と比べ売り上げは停滞しつつありますが、サターンもPSに比べてそんなに性能差はなくサターンの方が2Dゲームといった従来方式を採用しソフト開発メーカーさんもそれほど無理なく開発が行え3Dポリゴンについてもまずまずの数が出せるので、そのソフトに合った物が選べ処理速度はCD-ROM媒体で現在最高の物を持っているのでよくサターンの雑誌にも書かれていますがサターンはソフトの充実を図り、これからの販売率を上げていく方式はいいとは思いますが、サターンの悪い所はまず無理矢理に3Dポリゴンを扱ったゲームでその面白さを半減させているソフトやアーケードそのままのグラフィックを目指し
> 操作性や価格、ポリゴンがけなどに問題が出てきて販売本数を伸ばさずサターンの販売台数を増やすことが出来ないでいると思います。

ここまでが、一文なのかっ!

最近のサターンのゲームでは、
無理にポリゴンを使っての失敗作、というのは減ってます。
よっぽど自信が無いと、
SSでポリゴンもののゲームを出すことは難しいのではないでしょうか。

また、セガとしては、これからはサターンの販売台数を増やすことより、
サターンの稼働率を上げることに力を入れるべきだと思います。

> 次に今やサターンはギャルゲーハードなどと言われていますが、そういうゲームでもいいのはあるのに18歳未満禁止や露出系ゲームが多く販売されサターンのイメージを崩し小さい子や女性からはあまりいいイメージを与えなく販売台数を減らす原因の一つになっています。

これは、事実だと思います。

ただ、それではどうしたらよいか、というような意見が欲しいとこです。

> 少々タイトルから離れましたがサターンはセガさんといったアーケードナンバーワンメーカーさんなので何もAM1,2,3研さんがアーケードの移植にとどまらず家庭用ゲームの開発を行ったほうが開発者の型もサターンを土台にし新たな気持ちでソフトが作れアーケード並みの面白さを持った物がいくつでも作れると思います。

基本的に、アーケードゲームに求められる面白さと
家庭用オリジナルゲームに求められる面白さは別の所にあると思います。

また、アーケードゲームがセガを引っ張っているのも事実なので、
彼らにすれば、わざわざ家庭用ゲームを作る必要が無いのではないのでしょうか。

ここのところ、セガの家庭用ゲーム開発部門は非常に頑張ってると思います。
是非、そういったゲームをもっと評価して欲しいです。


どういった方法で書き込んだのかわかりませんが、
ある程度の長文を書き込む時は、メモ帳(テキストエディタ)などで
下書きをすることをオススメします。

こういった内容の書き込み自体は、個人的に大歓迎なので。

では。