突き詰めてますか...うーむ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 年貢 @ pppb768.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/22 10:33:58

In Reply to: RPGを突き詰めた一種のカタチだと思うのだけど・・・

posted by 横山 剛史 @ fmv220024.lib.miyazaki-u.ac.jp on 98/1/21 14:15:05


> CGがアップしても、町の人々のメッセージが説明的ではしょうがない。
> グランディア(と言うかゲームアーツ作品)はそこいらへんを感じて制作してるんだと思う。

イベント起こるごとにメッセージが変わる事がそんなに嬉しいですか?
あんなの、単にメッセージを増やしただけじゃないですか。
ただでさえ時間に追われてプレイしているのに、入り込めないゲームをいろいろ
探索しようとは思いません。面白いセリフなら見る気もしますが、あれでは...。

> あと、あのストーリー展開は、私としては良かったです。
> て言うのも、ドラクエなんかでも、もはや「あ〜大魔王がおるね〜、その後ろにもっと強いヤツがおるんやろ〜ね〜」
> というパターンが多いし、しかも大魔王のいる城に近い町で、住人が平気な顔しているってのは変ですよ。

そうですね。皆さん御存知でしょうが、ドラクエってヘンですよ。
けどドラクエはグランディアよりずっと、自分が冒険してる気になれますよ。
グランディアやFFみたいに、自分がしゃべらないから。
それがドラクエやクロノの特色です。

> ま、一番嫌いなパターンが、何でも出来る(と言うか、えらい強い)主人公ですね。
> なもんで、ドラクエは5以外は嫌いです。

同感ですね。5はいい話でしたし。

> ジャスティンももちっと弱くして、「精霊の剣」とフィーナを強くすればストーリー的にも納得できるのでは?とも思いましたが・・・
> 「主人公=カッコいい・万能」って〜のは都合良すぎです。やっぱり、そいつにしかできない事はなにか?って言う終盤のテーマが好きです。

まあ、部分的にはそうですよね。

> なお、結局はRPGだろうがADVだろうが、感情移入できないものは感動できません。

そうですね。

> そこらへんは、個人の自由です。世の中「万人向け」な〜んて言葉自体、嘘ですよ。

それを言っちゃぁ・・・ (^^;