つまりこういうことっす



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ヴァーチャルラビット @ ppp13.musashi-tech.ac.jp on 98/1/17 12:18:16

In Reply to: Re: 完全移植と言うより・・・

posted by WDF @ outhub.nikon.co.jp on 98/1/17 11:54:41

> バーチャロンはモデル2だから…というのは置いておくとして、
> 単純にポリゴン数で見てもパワーVRは40〜50万ポリゴン、
> 一方モデル3の最新バージョンではグーローやら環境マッピング
> やらαブレンディングやら使いまくっても100万ポリゴン確保
> らしいので「完全移植はつらいだろう」と思うのです。
 
セガがどう考えているか・・・。
チップのカスタム化を行って、ポリゴン描画数を2倍に増やすとか。
動作クロックを2倍にするとか・・・。
どこがネックになるかですよね。
SH−4が100万ポリゴン生成しても、パワーVRがついていかないんじゃねぇ。
だけど、モデル3の旧バージョンくらいは達成できているのかにゃ?。
それなら、結構安心だが・・・。
通信機能なんていらんから、パワーVRのカスタム化してのせい!
もしくは2個積んで、一個はポリゴン描画に特化させい。 

> > パワーVR自体はモデル3の殆どの処理が出来るみたいなので。
> > ただ、併用できない処理とかはあると思いますから…
>
> それらの処理が並列に行なえて、パフォーマンスが落ちなければ
> 問題ないのでしょうけどね。
>
> > でも、モデル3版より見劣りするとかはないと思います。
>
> ここは上と矛盾しますが、要は「気持ちの問題」ということでしょうか。
  
というより、出来ない処理は切り捨てて、他の演出法を考えるとか、
別の処理で代用するとか。そういうことですね。
いわゆる、PS版DOAかにゃ。
モデリングではモデル2版に劣っているはずだけど、
色々やって良く見せようとしているよね。 

> > サターンにしても、VF1とDOAが同じハードで動いているなんて
> > 信じられない位なんですから、新ハードでのモデル3の移植に関して
> > は安心して良いと思います。
>
> ここで、SS版VF1を引き合いに出すのはちょっと…。
> むしろ、新ハードがサターンのように3年もかからないと性能が引き出
> せない(しかもライバル機種よりは明らかに下)ようでは困ります。

これは、もうハードも設計からして違うんだから。
逆に2Dではプレステはサターンに逆立ちしても勝てないし。
実はポイントは、ハードを直接たたく、にあったのですが・・・。
新ハードは、ライブラリの強化や仕様公開をいち早くやってもらいたいものです。