難しいでしょう。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: カリム @ s7-a.tyhr.hokkai-s-u.ac.jp on 97/12/22 19:25:25

In Reply to: MODEL3の移植は無理なの?

posted by EIK @ 210.128.181.42 on 97/12/22 18:02:30

> 最近、SEGAのアーケードの主力はMODEL3に移ってきましたけど、MODEL3からの移植ってまだ1本も出ても無いですよね。
> VF3の移植も去年の年末の発表で「技術的に移植できるという確認が出来た」というような発言が鈴木祐さんからあっただけで、それ以来音沙汰無いし・・・。
> SSの一つの魅力としてSEGAの最新アーケードのゲームを家で出来るという点だと思うんですけど、現状だとそれが立証されてない状況ですよね。
> SEGAは上記のことを理解してるなら、SSでMODEL3のゲームが移植できることを証明すべきだと思うんですけど・・・。
> 個人的には、現状のSS単体の能力でMODEL3のゲームを再現するのは不可能だと思うから、何らかの拡張ユニットが必要だと思う。(4MRAMの例もあるし)
> 逆に拡張ユニットを同梱で売って売りさばけるビックタイトルってVF3ぐらいだと思う。
>
> 本音を言うと、「VF3移植する気、本当にあんの?」なんですけどね

 正直なところ、無理でしょう。 なにぶん、サターンのポリゴン能力は低いので。
 それに比べ、プレステ版のデット・オア・アライブには、愕然としました。
 まるで、モデル3並じゃないですか。
 いくら、サターンが、プレステよりも、視点切替などの点で勝っているとしても、ポリゴンがね。
 悲しいけれども、サターンのポリゴン能力を上げることは、出来るはずですが、コスト的に問題が
ありそうですから、難しいですね。
 何だか、AM2研の年賀状に、何か重大なことが書かれているようですが、当てにはなりませんよ。
 今年は裏切られてばかりですから。
 だから、バーチャ3は、サターン版のバーチャ2並、背景、ステージ、いくら変えても良いですから、
何らかの形で作って欲しいです。
 あと、鈴木裕部長が、また車のアーケードゲームを作るらしいですが、規模の大きいところでないと、
筐体が置いてないので、何か、規模の小さい所で遊べるゲームを作って欲しいです。