[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]
投稿者:
サインツ(謎) @ hmt3.hitachi.co.jp on 97/12/22 19:12:07
In Reply to: MODEL3の移植は無理なの?
posted by EIK @ 210.128.181.42 on 97/12/22 18:02:30
どうも、ニコラ改めサインツ(多分期間限定)です。
> 最近、SEGAのアーケードの主力はMODEL3に移ってきましたけど、MODEL3からの移植ってまだ1本も出ても無いですよね。
> VF3の移植も去年の年末の発表で「技術的に移植できるという確認が出来た」というような発言が鈴木祐さんからあっただけで、それ以来音沙汰無いし・・・。
> SSの一つの魅力としてSEGAの最新アーケードのゲームを家で出来るという点だと思うんですけど、現状だとそれが立証されてない状況ですよね。
> SEGAは上記のことを理解してるなら、SSでMODEL3のゲームが移植できることを証明すべきだと思うんですけど・・・。
> 個人的には、現状のSS単体の能力でMODEL3のゲームを再現するのは不可能だと思うから、何らかの拡張ユニットが必要だと思う。(4MRAMの例もあるし)
> 逆に拡張ユニットを同梱で売って売りさばけるビックタイトルってVF3ぐらいだと思う。
>
> 本音を言うと、「VF3移植する気、本当にあんの?」なんですけどね
うーん簡単に言えば「あのクオリティで移植はほぼ無理(特にグラフィック)」です。
ポリゴン演算量は勿論、ハードウェアでやってる事の差が有り過ぎ。
その上で鈴木裕(漢字注意!)部長のいう所の目処が立ったというのはVF3を開発
する上での「テーマ」をサターン上で実現するには?の研究で対応の目処が立ったと
言う事でしょう。
ここで言う「テーマ」というのはグラフィックの事じゃないです。
VF3のゲームに於いて基幹となる部分です。
ひとつは「エスケープ」、もうひとつは「アンジェレーション(高低差)」ですね。
これを実現出来れば「VF3」は出来たも当然、という見解ですね。
ただ、残念な事にユーザーはそんな事よりも見てくれ重視です。
モデルシリーズ得意の高解像度画面や環境マッピングが「VF3」と思っているんですね。
ここで作り手と遊び手の「移植」という言葉の誤解があります。
作り手→「ゲーム性の再現・アルゴリズムの一致」
遊び手→「グラフィックの再現・付加価値要素(オプション+おまけ)」
一番困るのは絵だけ似せても、プレーフィーリングが駄目なら全て駄目なんです。
色々アーケードに無い要素を付加したところで根幹のゲームが疎かになってしまったら、
それは遊ぶに値しない(というよりも遊んでいて耐えられない)作品なんですね。
私自身、正にそれに該当する作品と先月巡り会ってしまいましたけど。(涙)
ゲームの大事なエッセンスを抽出して多少見劣りするグラフィックでも良いのなら
サターンでも不可能ではないです。
但し、そんなゲームをユーザーが求めるいるかどうか・・・。
過去の例で例えるなら・・・。
「セガ・マーク3でアフターバーナーを出したら皆買って遊んでくれるの?」
「アーケードとは比べるべくも無いけどそれでもいいの?」
そんな心境ですね、なんか。
長文になってしまった。(汗)
移植の話はもえるっす。(笑)
|