Re: 互換基盤について



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: K.Z. @ ppp03031.telecom.alles.or.jp on 97/12/11 01:33:12

In Reply to: Re: 互換基盤について

posted by KiRYU @ 159.153.12.194 on 97/12/10 11:37:20

ちがうちがう。このツリー全部読んでる?

一連の書き込みは はしぐち氏の

> PS互換基板ですよね?
> 移植できて当然なんじゃないですか?

に対するもの。
完全互換と上位互換がわかってなさそうだから、

K.Z > 移植できるかどうかって、互換性のあるなしじゃないだろ?
K.Z > 演算能力も描画性能もメモリ量も数倍違うものを移植しようってん
K.Z > だから、大変に決まっている。
K.Z > 互換性があるなしはソースコードの変更量の差でしかないよ。

と書いた。Pentium 200MHz requiredのゲームを 486DX2で動かせって
いってもきちんと遊べるものを作のは大変だろってこと。
もちろんKiRYU氏の言うとおり互換性も重要。
でもそれだけじゃないよね。

> システム12がどうかは置いといて、システム11やタイトーのPS互換基盤って
> PSと「ハードウェア的な互換性」があったと思うので、描画性能はほぼ同じ、

というわけで、システム12の話なのよ。