Re:RPG世界のマップデザインについて



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: みんなのサターン @ ppp-km203.fsinet.or.jp on 97/12/04 13:27:03

In Reply to: 爆笑問題の太田さんが言った事

posted by こしきさん @ ppp01036.kawasaki.alles.or.jp on 97/12/04 11:39:43

>  彼がRPGで一番求めているところは
>  「広い世界を一緒に旅しているという感じ」だそうで

そうです!まさにその通りです。その点、DQ2の最初の街から次の
街、王子の城までの距離感は絶妙でした。(ちょっと話ずれたかな?)
もうちょっと、レベル上がるまでは街の近くをうろついてみようとか、
そういう楽しみがありました。今のゲームはイベント主導で、戦闘が
作業化してるので、そういう点が面白くないです。

広い世界を旅する(探索する)楽しみがあるマップデザインが3Dで
も出来るといいですね。苦労してやっと辿り着い街っていう感慨もひ
としおといったゲームが良いです。

あと、世界観、言い換えれば統一感がないのは、興ざめです。唐突に
イメージの違うアニメーション流された日には泣きますよ。
ソウルくらいのムービーで良いと思います。どうも天外は好きになれ
ませんね。



>  新旧のRPGを比べると今のRPGはキャラが大きくなった分
>  世界も狭く感じるとの事 太田氏いわく旅の臨場感が薄くなった
>  と言っています 確かに今のRPGはキャラが大きくなりました
>  ファミコンの時代は表示能力の関係でキャラが小さかったと思う
>  今のゲーム機は表示能力が優れているからキャラも大きく出来る
>  サターンでいえば 今度 発売される「グランディア」なんかが
>  そうかもしれない 演出が素晴しいけど画面から受ける世界に
>  それほど広いと言う印象を受けない

演出過剰、ゲームとしての面白さの追及を怠っているという山内社長の
言葉はある意味頷けます。