  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
おおもりよしはる  @ 202.219.39.109 on 97/12/01 16:47:58
In Reply to: 感動(ちょっと横道)  
 posted by いいかげんじじぃ  @ 210.154.131.18 on 97/12/01 12:08:45
> > 自分の場合には「感動」=「心が強く動かされるの意」と認識しているので 
> > パンツァーシリーズを始めてみた時や、VFのアーケード版を初めて生で見た 
> > 時の衝撃も「感動」と表しているのですが... 
>  
> 私は体になにかが走ったときかなぁ(あいまいですみません) 
> それは聴覚でも、視覚でも、他の感覚が一瞬止まるっていうか。 
 
なんか背筋にくるモノがありますよね! 
いい話よんだり聞いたりしたときとか、いいモノみたときとか、いい音楽聞いたときとか・・・・。 
ゲーム音楽ではイースの神殿地下の曲(Palace of destruction)、イース2のオープニング、ノルティアの氷壁、鐘憧堂、ラスボス 
ソーサリアンの呪われたオアシス(砂の城)、暗黒の魔導師(ゲティス)、呪われたクイーンマリー号(とくに上陸後)、天の神々たち(竪琴) 
このあたりの衝撃が強かった・・・・ 
ダイナソアの軍神の曲とかも。 
 
あとはドラゴンセイバー・1.4.6面の曲 
ルナ2のエンディング曲をゲーム中に聴いたときも・・・・ 
沙羅曼蛇、ダライアスもすごかった。 
最近ではGダライアスの最終ゾーン〜ラスボスでしょう。 
<PSX基板ですが、このへんの音楽には神がかった物を感じます> 
そしてTF5の5面、ラスボス、エンディング 
くれじじさんの言うように、ナイツの最終面〜エンディングは今見ても胸が熱くなりますね。 
 
絵的にはイース2マニュアルのフィーナ(都築和彦氏・画) 
これを見たせいでアニメ絵描いてますし(笑) 
実は、昨今のギャルゲー(死語)ではあまりくるものはないです。 
なぜか。 
レベル高いとは思うのですが・・・・・ 
サークのフレイとかエメラルドドラゴンのタムリンとかのほうが・・・(笑) 
 
映像的にはスターブレード、バーチャレーシング 
バーチャファイター2、3 
ゲームの進歩を見せつけられました。 
圧倒されると言うか・・・・ 
パンツァードラグーンもよかったです。 
 
スト2みたときもびびったっけ。 
このサイズのキャラがこのアニメパターンで動いてて、しかも床はラスターにより遠近感を出してるし。 
たまげた・・・・・(^ ^;;; 
 
ああ、 
言い出すとキリがないので、この辺で・・・・(笑) 
 
  
 
 
  
 |