
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
C64 @ na18.cnet-na.ne.jp on 97/11/10 20:24:51
In Reply to: なぜパワードールシリーズの移植希望の声が少ない!
posted by とりふぁん会長(読め!) @ 202.11.1.3 on 97/11/10 18:07:17
俺は移植には反対です。
わがままな意見ですが、書かせてもらいます。
パワードールズは「98持ってて良かったぁ。」と思えたゲームの一つです。
女性キャラしか出ない戦術級SLGですが、ここまで「戦術」をしっかりと
立てることが出来るSLGは初めてでした。
作戦立案では目茶苦茶頭を使って作戦を立て、それが上手くいったときの達
成感はかなりのもの。
キャラの絵も俺好みで、作戦中に行方不明と言われて何度もリセットした
日々を思い出します(笑)。
たしかに女性キャラしか登場しないけど、パソコン版ではそれを売りにした
事は無かった筈です。ポスター、チラシ、パッケージはすべてローダーのイ
ラストだったし、パッケージ裏の解説文もキャラを売りにはしていないです。
キャラも売りの一つであることに間違いはないし否定もしない。ただ、それ
よりも戦術シミュレーションとしての魅力が遥かに上なんです。
なのに、PS版ではキャラを全面に押し出して広告を出して、さらに困った
ことに、作戦クリアー時には人気声優を使ったアニメが見れる(苦笑)。
こんなあざとい移植をするぐらいなら、しない方がマシです。
それにパソコンの高解像度でやった方が見やすいしね。なにも無理して移植
しなくてもいいです。
好きなゲームだけに、あんな売り方されると呆れてしまいますね、PS版。
だから家庭用への移植は反対!FX版の前科もあるし(爆)
>なぜシュヴァルツシルトシリーズをMDに移植してくれたKOGADO(株)
>が今回は発売を阿酢鬼ーなんかに託してプレステでだすのか、まったく理解
>に苦しむ!
簡単に言えば、工画堂は元々アスキーに商品を売って貰ってたんです。
NECにはシュヴァを提供しているしね。

- 非常に納得 - るろりん 97/11/11 11:08:32
|