最近の次世代機のうわさについての意見



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: とりふぁん会長 @ 202.11.1.3 on 97/10/30 13:42:04

最近SS、PS両機次世代機についてのいろいろなうわさがでていますが、皆さんちょっと気が早すぎると思いません?

もし次世代機が近い将来世に出ることが現実の問題であっても、良いゲームは必ずしもハードの性能に依存しないし、
今でさえソフトの技術的な質がハードの限界性能に達したかどうかという時点なのに、その4、5年でやっと完成されてきたそのハード特有の技術の知識を数年も生かせないまま次世代機をむかえるのですか?

次世代機の発売によるデメリットは生産者側だけでなく、もちろん消費者側にもいえることです。SSやPSが発売されてすぐに買ったユーザーならまだしも、つい数ヶ月まえに買った人、もしくは買おうかどうか悩んでいる人はどうします?
現に自分は昔あまりゲームにたいして知識が少なかった頃、小学校時代に友人宅で見たPCエンジンの映像の美しさのみを頼りにPCエンジンを買ったら、実はもう衰退期にはいっていたという苦い経験があります(何の新しい情報を得なかった自分が悪いのは分かってるんですけどね)。

もちろん次世代機には自分自身期待はしているし(多分本当に発表されたら僕は早い時期に購入してしまうと思います)、技術的可能性は向上するだろうけど、それを語るには時期尚早だと思うのです。
それより大切なのは現在。

皆さんどう思います?