Re: Thanx!(^_-)-☆



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: mai @ ppp02006.nagoya.alles.or.jp on 97/10/08 03:27:56

In Reply to: Re: SS is Dead Or Alive? (やや長・

posted by Rev. @ ppp9b47.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/10/08 02:30:41

> どうも。
>
> 最近アキバで例の「グランツーリスモ」のデモを見て思った事などを
> おりこみつつ、、。
>
> 確かにデッドオアアライブ、良い感じですよね。
>
> 自分はアーケードではプレイした事はなかったんですが、
> 一丁買ったろかって思っています。

 まいもアーケードで全然やれなかったけど、面白いですo(^_^)o

 特に打撃−投げ−ホールドのバリエーションが練られてて、いい感じですよ。
 脊髄反射でゲームをやるまいでも、簡単に色んな読み合いができますし。

 それでいて遊びの部分も真面目に作ってあるのは、テクモのスタミナを
感じました。


> この間のTGSでも、シャイニングフォース3なんかも、かなり
> 良い感じでした。
> 特に戦闘シーンのエフェクトはかなりかっこいいと思ったです。
>
> とにかく、やれば出来るって事は間違い無いです。
> タコなゲームは作り込みが足らんだけです。

 両手を挙げて同意しますo(^_^)o
 

> さて、最近アキバでPSの「グランツーリスモ」のデモをじっくり
> 見てきたんですけど、マシンのモデリングはまあまあなものの、
> 後の個々の要素(解像度や、路面のテクスチャー、背景など)
> は、大した事無いんですよ。
>
> ただ、その一見大した事の無いパーツが組み合わさったデモは
> 非常にカッコ良い仕上がりになっています。
>
> これは、カメラの位置と動き(レースのビデオをよく研究している
> と思う。)、マシンの挙動(制動時のピッチングや、縁石に
> 乗り上げた時の動き)など、センスの占める部分がほとんどで
> 有ると感じました。
>
> また、話題になった映り込みも、技術的には大した事無さそう
> (光源処理をしている訳では無さそう。)ですが、効果は
> 絶大です。
>
> つまり、人を引き付けるゲームとするには、結局はセンスが
> 重要ではと思ったりします。

 さすがに、あれだけいろいろ詰め込んで、画面も奇麗だったらすごいなー
と思ってましたが(^_^;
 
 でも、真面目に作ってあるのは偉いですね。
 売り上げも、それほど期待できなさそうなのに(^_^;

 あれくらい上手く、SSでもゲーム作ってほしいものです(・・、
 マスコミ媒体使うのも上手いし。 >SONY


> 何か眠い中で書いているんでまとまり無いですが、、。
> 明日も仕事なんでもう寝ます。では。

 丁寧なRES、ありがとうございましたm(__)m
 まいも眠いので、ちょっと支離滅裂なRESになっちゃって
ごめんなさいです(^_^;