|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
DARKS  @ std2ss45.u-aizu.ac.jp on 97/9/21 22:41:03
 
In Reply to: 僕が望むサターンのハード拡張機能 posted by サターンファン  @ tokyo18-12.msn.or.jp on 97/9/21 11:51:09
 
ううーん。まあ確かにサターンの 3D 機能に不満はありますけど。
 けど 実際サターンの VDP1 はフラットシェーディングで
 90万ポリゴン出せる計算能力はあるらしいですよ。
 (あくまでも「らしい」)
 ただ16ビットデータバスであるなどの
 理由からその性能が十分に生かされてないとか。
 ま、仮にポリゴンが多くても特殊効果は出せませんが。
 
 また、あと70万ポリゴンではだめですね。
 単純計算で最低150万ポリゴンぐらいは。
 現実にパソコンのビデオボードでこれぐらい
 出すカードが存在しています。しかも29800円
 程度で。
 
 それとサウンドですが MIDI も考えれば Roland も
 混ぜてみてもいいかと。
 
 メモリに関しては、あればあるほどいいのですが
 量産するならコスト削減できますが、なるべくなら
 16メガバイトは欲しいところですね。
 
 ゲームをロムでやってしまっては価格がかなり無茶
 になると思うのですが。実際 VFシリーズでは4、50
 メガバイトぐらい使ってるはずなのでこれをロムにしたら
 値段が…(笑)。
 
 ちなみにモバイルの「カシオペア」、SH-3(40Mhz)搭載で
 しかも SH-2と命令セットが互換みたいですから2つ買って
 サターンの CPU ととっかえてみては。処理落ちがほとんど
 なくなると思いますよ。
 (ただし、VDP が追い付いてなくてはいけない。)
 
 それでは。
 
 
  
 
 
   |