↑は同感です



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: もののふ @ ppp-sa104.fsinet.or.jp on 97/9/16 13:49:24

In Reply to: 要するにゲーマー向けなんでしょう

posted by ぱとらっちゅ @ pppd427.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/9/15 20:05:26

> 基本的にアーケードの移植なんで、
> 売り込む必要はあまりなかったんじゃないかな。

一部を除き何処のゲーセンでも
1月もたなかった気がしますが・・・


> 私はアーケードの時からファンでしたから、迷わず買いでしたけど。

私も少しはやりましたが、連射装置なかったので
やり込みませんでしたね。敵が固すぎ


> んでも、キャラゲー&声優ゲーか?キャラゲーはあってるけど、
> 声優ゲーかどうかは実際に買ってやってみないとわからないと思う。

私もコアユーザー寄りなんでしょうが
専門紙の紹介を見ても、かなりのウェイトを占めてましたし
(そっちの方が紹介しやすい)
実際、ジャレコの営業さんからも「声優ゲーですけど・・・」
と返事がきてましたんで、想像に難くないです。


> > 普通の人はひいてしまう絵柄
> 関係ないでしょう。売れなかったからそれが理由だと思われちゃうのかな?
> では逆に、どんな絵柄ならうけるのでしょうか??

どんな絵柄が売れるかまでは判りませんが
少なくとも私は好みじゃないですね。

実は挙げた要素の中で、私が買わない2番目の理由が
この絵柄なんです。

(一番の理由は経済的理由^^;)


> オタクっぽいといえば、ロゴの後ろにくっ付いている基板、
> あっちの方がよっぽどマズいと思うぞ。

逆に普通の人は何のことだか判らないでしょう。
実は私もじっくり見るまで基盤と気が付かなかった。


> 実際プレイして納得しちゃったけど。あの宣伝は正直だ。

ウリの部分を正確に宣伝しましたからね。
非常に正直で企画段階から宣伝まで
「間口を狭めてますよ」と正直に言っている
首尾一貫した姿勢は好感持てますが、しかし・・・


> 4.出てくるキャラクターがマイナーすぎてみんな知らない。

知らない人はキャラの事なんて
気にしていないのでは・・・(^^;

少なくとも大きなウリになっていない事は確かで
アーケードのときから
オリキャラで行けばいいと何度思った事か。


> エクセリオンとフォーメーションZが出てたから興味持ちました。
> 大昔エクセリオンやフォーメーションZにはまった人なら、
> 何がなんでも買いたく..なりません?私はなったんだけどなぁ。
> んでも、プラスアルファとかぶたさんなんて
> ゲーム天国で初めて知った。

私も一応全部ゲームをやっていたのですがねぇ(^^;
懐古の気分に襲われても、「今更何と無謀なキャラを・・・」
としか思えなかった。


> 題材がもうちょいメジャーだったら、もっと売れてたと思う。

というか、ジャレコにそんなメジャーなキャラ有りましたかな?

スーチーパイなんて使えないでしょうけど
後、思い付くの自体がどマイナーで
そういう売り方なら、バンプレと組んだ方が無難でしょう。


> まあ、元々ファンだった人はより楽しめるように改造されているので、
> そういった意味では大成功の作品だったんじゃないでしょうか。
> 売れない方向にパワーアップしたので売れなくて当然、ということで..

同感です。
製作者はさぞ満足した事でしょう。
(会社はどうか知らんが・・・)