論文:デスクリムゾンとエヴァの共通点(長文&ゴミ)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: コンバット越中@リムブルグ大 @ cse3-46.kofu.mbn.or.jp on 97/9/14 12:58:38

昨日,デスクリムゾンの研究結果がまとまったので,ここに発表
したいと思います.完全にゴミなので(笑),あまりつっこまないで
ください.

今回の研究で,デスクリムゾンとエヴァは非常に似通った性質が
あると発見されました.それは以下に列挙いたします.

1,展開の早いオープニング
エヴァのオープニングはいろいろな画面に素早く切り替わる大胆
な演出で話題を呼びました.デスクリムゾンのムービーも大胆な
カメラワークと越前のナイスなボイスでプレイヤーに衝撃を与えて
くれました.

2,主人公は3人
エヴァでは,シンジ,レイ,アスカが主人公です.
デスクリムゾンでは,越前,ダニー,グレッグが(一応)主人公
的存在を果たしてます.これはあくまで推測ですが
シンジ :越前
レイ  :ダニー
グレッグ:グレッグ
という対応がとれるのではないでしょうか?

3,ディテールが非常に細かい
エヴァは言うに及ばず,その細かい設定が話題となりました.この
デスクリムゾンもキャラクターの詳細な設定が似ています.
たとえば,コンバット越前の設定はゲームにまったく関係ないのに
焼きビーフンや,女性の扱いなどその背景のディテールが非常に
細かく描写されています.また,町の名前などもRPGではない
のに,詳細に決められています.

4,謎
エヴァにはいくつもの謎がありました.そしてこのデスクリムゾンも
言うに及ばず多くの謎が隠されています.
・KOT症候群:全くの謎で,その病気が何なのか,何の略称な
         のかが本ゲームでは語られません.
・デスビスノス:なぜ地球に攻めてきたのか,何のために地球に
         来たのか本ゲームでは何も語られません.
・ムササビ:なぜこれが民間人扱いなのかが何も語られていま
       せん.また,本研究当初,これは敵だと思われていた
       ことを補足しておきます.
・バックアップ機能:なぜ,この様なハイテクが使われているか
            いっこうに不明

5,「現実に帰れ」と言う庵野監督とデスクリプロデューサー
アニメばかり見ている人に現実へ帰れと語ったらしい庵野監督
ですが,デスクリムゾンにもこの様なメッセージが隠されて
います.つまり
「ゲームファンは現実も現実に帰れ」といったところでしょう.
なぜなら,たとえば,ライフが3つある状態で本ゲームで
クリーチャー3匹が同時攻撃してきたとします.反撃しないと
一瞬にして「おーのー」「くっそー」「やりやがったな」という
音声が発生し,コンバット越前は絶命します.
つまり,デスクリムゾンのプロデューサーは
「バーチャコップは敵に撃たれても,無敵時間が存在する.
しかし,そんなの現実にはあり得ない.3人の敵が撃ってきたら
全員を倒さぬ限り,ライフ3つ奪われるべきである.実生活も
同様で,もし路上でピストルを持った3人組が撃ってきたら,全員
を倒さぬ限り,即死である.すなわち
ゲームファンは幻想をいだくな.現実に帰れ.」
と語っているように思われます.

まだまだ書きたいのですが,疲れました(笑)
いじょうです