さらにお返事



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぱとらっちゅ @ pppd41e.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/9/14 20:21:13

In Reply to: レスどうもです

posted by PINKY @ cpinky.yz.yamagata-u.ac.jp on 97/9/14 17:33:59


> 「支える」というのは、金銭的な面でです。

うーん、こればっかりは人一人の力じゃ何にも出来ないからなぁ。
いくら好きでも、同じソフトを100本も200本も買えないですからね。

> 売り上げの数字を見る分には、18推のゲームがサターンを引っ張っている、
> 或いはサターンを支えている様に感じられます。
> 精神的に支えているってのは、なにか具体的な結果を表しているのでしょうか?

というか、例えばこういう場に出てきて好きなソフトの宣伝をするとか。
それだってサターンを支えているってことになるんじゃないかと。
売り上げっていっても、それだと人一人の力じゃどうしようもないことなんで、
それをもってしてサターンを支えてないよ、とか言われると
なんか脱力感を味わってしまう。

せめてセガには、こういった私のような?
地味なファンを大切にしてもらいたいな〜とか思うわけでして。
甘いっすかね。
こういった伝言板を作ってくれること、
それがセガの一つの答えじゃないかな..買い被り過ぎだと思います?

> 冷静にみているつもりですが、妄信的信者になっている、というのは、
> あながち否定出来ないかもしれませんね。
> んでも、そんなにひどい点数を付けているかな?とも思いますが。

違いますよ、書いてあることを鵜呑みにするのが怖いって言う話なんです。
もっともここに書き込んでる人はしっかり考えて書いているでしょう。
そうじゃなくて..うーん、難しいな。
ある人の評価はあくまでも評価であって、
そのソフトの絶対価値ではない、ってのをわかってるんだったら構わないわけで。

点数のことをあれこれ言うつもりはありません。
何かに対して評価を下すってのは難しいもんですし、
こういった場でやるのでもある程度責任があるでしょう。
ここで議論してる一部の人だって、"ファミ通の評価"を評価してるわけで、
君らファミ通の評価を云々言えるのかねぇ..とか思ったりするが
なんか私も同じことやってるような気がしてきたのでこの辺で止める。

> いや、僕が「酷評」しているわけじゃないです(^^;
> サターンはギャルゲーハードだと酷評しているような記事が目立つと感じている人が多いのでは?
> みたいなことです。

なるほど、どちらにしても"酷評"だと感じるってのはどの辺が根拠なのか
示してくれないと何とも言えないですね。
ある文章を"酷評"と感じるかどうかは人によると思うし。

> ハードを気に入るという感覚が理解できないんですよね。僕は。
> ハードのどこがいいんですか?

バーチャルボーイ以外で、立体表示が可能なゲームマシンを知りません。
ただそれだけです。

まあ、この辺は単純に今後のソフトに期待してるだけなんですよね。
実際の評価は発売されているソフトによりなされるべきでしょう。
ユーザー側がソフトを開発できる環境がない現状では。
そういった意味でサターンベーシックには注目してたんですが。
開発環境が手に入れば、ハードを気に入る意味もわかるでしょうかね。

現在出ているソフトのみでハードを選ぶ人ばっかりだったら、
新しいハードは皆売れないことになってしまいますね。

> スペックでしょうか?まさか色とか形とかですか?

スペックはある程度気になります。
それよりも、ハードメーカーの売り方が今は気になります。
私はPSは買いませんが、理由は中古を認めないからです。
ただし、PSのそういった断固とした態度は好きだったりしますが。

> 面白いゲームがあれば、そのハードを買うというのが僕の信条。

基本的には私もそうですね。
メガドライブの場合はまさにそれが理由で買ったんですよね。
スーファミとデュオも迷ったけど、
アクション系とシューティング系が多いっていう理由でメガドラに決定。

でも、これって結局マシンスペックがかなり大きくきいてましたよね。
この3機種の中では、そういったジャンルに一番向いてると思います。
と思うんだけど。どうかな?

> N64はゼルダとかFEとか僕の大好きなソフトが出るから。

FE!私も大好きなんですよ!
FEの移植が正式決定して、発売されたら買おうと思ってます。
発売されたらね。任天堂はあてにならんから。

> プレステを未だ買わないのは、ハードを買わせるほどのパンチがあるソフトが出ていないからです。

まあ、これ1本でハードの元とれるや、っていうソフトが出たら
それ専用のために買う可能性はありますね。
ちなみに、スーファミはFE2本しかソフト持ってないです。
これは本当に、純粋にFEを動かすためだけに買ったハードです。

> んじゃ、僕はギャルゲーマーじゃないのかな?
> ちょっとほっとした気分です(笑)。

いやあ、でもときめもはハーレムゲーという噂も..

> 妙にここの方たちって、
> ちょっとでもサターンおよびSEGAをけなされる(或いはその様に感じられる)と、
> 過敏に反応しすぎているように感じられるんです。

ここの人じゃなくてここの極一部の人ね。
それは勘違いなさらないように。
色んな考え方の人がいると思いますが、
根拠のない批判とかは私は一番嫌い(逆の立場になって嫌なことはしたくない)
ですね。

> ゲーム好きである前に、SEGA好きであるように感じられるんです。

どうだろう。よくわかんないや。
セガは好きだが、盲目的に好きなわけじゃない。
批判したいところはいっぱいあるけど、
そういったところも全部ひっくるめて好きだったりするから。

> 結論を述べると、何故にそんな目くじら立てるかなー?
> と感じているんですね。僕は。

目くじら立てること自体は悪いことじゃないです。
それだけ真剣だってことですよね。真面目に議論するのは良いことですよ。